« »

タイガー1極初期生産型 その6 牽引ワイヤーとクリーニングロッド

Category : AFV ドイツ

Scale : 1/35 Maker : タミヤ Post : 144-6

牽引ワイヤー

タイガー1極初期生産型 牽引ワイヤーとクリーニングロッド

タイガー1極初期生産型 牽引ワイヤーとクリーニングロッド

第501重戦車大隊の第1中隊の車輌はOVMの配置が他の極初期生産型とは若干異なっています。特に目立つのは牽引ワイヤーの向きが他のタイガー1型戦車とは逆になっているのです。つまりアイの部分が車体後方に留められています。

このあたりはアハトゥング・パンツァーにイラストで解説されていたのですが、モケモケ店長秘蔵の資料本で141号車もこうなっていることを確認していました。

当然キット付属の牽引ワイヤーは使えませんから、クリーニングロッド部分だけを残して切り取り、ワイヤーはドラゴンの余剰パーツを使って作りました。長さがドンぴしゃで助かりました。

ドラゴンの銅製のワイヤーは撚りが少ないので、手でよじってやって撚りを緻密な感じにします。アイの部分はタミヤを使っても良いのですが、ドラゴンの物が余っていましたので、そのまま使いました。穴を開ける手間が入りませんし、留め具を落として整形する必要もありませんからね。

真鍮の薄板とエッチング・パーツを使って留め具を作り、プラ製の蝶ねじを付けてディテールアップします。

ところが…ギョエ~!!

クリーニングロッドの位置

牽引ワイヤーを固定する留め具の位置や向きを確認しているとき、なにやら違和感があるのです。よくよくドラゴンのキットの作例を見てみるとクリーニングロッドを留めている位置がどうも違うのです。

タイガー1型は極初期生産型から最後期型までクリーニングロッドの位置は砲塔の真横と相場が決まっています(後期型では若干後退)。ところがこの第1中隊の車輌だけはもう少し前寄りに付いているのです。なんで?

せっかく作った留め具を外し、最新の注意を払いながら、クリーニングロッドを剥がして付け直しです。さらに牽引ワイヤーには4号戦車のようなS字型のシャックルが引っかけられています。こちらは4号戦車の余剰パーツを頂いてきました。このシャックルでは、タイガーを引くにはちょっと頼りないですね。

結局左右の牽引ワイヤーだけで一日使ってしまいました(汗)。

(全作品完成まで あと40)

関連するコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

« »