« »

ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その2 足まわりの組立て

Category : AFV ドイツ

Scale : 1/35 Maker : ズベズダ Post : 300-2

車体の整形のつづき

圧延鋼板の荒れを再現

圧延鋼板の荒れを再現

側面の装甲板にはハンドリューターにラウンドバードリルを付けて低い回転数で傷をつけ、圧延鋼板の表面の荒れのテクスチャをつけてみました。のっぺりとした広い平面に表情が付きます。

牽引フックの穴を開口溶接痕を追加

車体後ろの牽引用の留め具には穴が開いていないので、ドリルで開口しました。

また、前の装甲板と横の装甲板のつなぎ目に溶接の痕がなかったので、エポキシパテで追加しました。これはタミヤと同じです。でもおもしろいことに後ろの装甲板のつなぎ目は溶接痕がモールドされているんですよ。なかなか気まぐれですね。

足回りの組み立て

タミヤの治具を使って足まわりの組立て

タミヤの治具を使って足まわりの組立て

サスペンションを接着します。一応差し込む穴はまん丸になっていないので決まった角度で固定できるのですが、それでも全部をキレイに一直線にするのはなかなか大変です。でもタミヤのキットに付属してきたこの治具を使うとわりと簡単に一直線にできます。ホントこの治具は我が家の家宝ですね。

車輪の組立て

車輪の組立て

車輪を組み立てました。転輪は車軸一本あたり3枚ずつ、全部で48枚もあります。後のタイガー1後期型ではあまりに複雑になりすぎた千鳥配列が整理されるのですが、初期型ではこのこのとおりです。

これでは一番奥の転輪を修理しようと思うと、隣の転輪だけでなく、その両隣まで外さねばならず、整備の時は相当な手間になったことは容易に想像できますよね。なんでも凝り過ぎはいけませんよね。ソ連戦車のようにザックリしているいと修理は楽でしょうね。

ラジエター

ラジエターを車内に組み込みます。エンジンデッキのメッシュからチラリと見えるので作るのですが、実際にはほとんど見えません。

(全作品完成まで あと86)

関連するコンテンツ

作品No.300の記事一覧

  1. ドイツ重戦車・ティーガー1初期生産型(ズベズダ) Op.300 制作開始 (2013年4月11日)
  2. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その2 足まわりの組立て (2013年4月17日)
  3. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その3 車体の組立て (2013年4月22日)
  4. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その4 前面装甲板とフロントマッドガード (2013年4月23日)
  5. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その5 フェンダーと車体後部の組立て (2013年4月24日)
  6. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その6 車体後部の組立て (2013年5月9日)
  7. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その7 OVMの組立て (2013年5月23日)
  8. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その8 牽引ワイヤ、フィルタ、予備履帯 (2013年5月31日)
  9. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その9 砲塔内部の組立て (2013年6月1日)
  10. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その10 砲塔内部の塗装と天板の接着 (2013年6月2日)
  11. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その11 組立て完了 (2013年6月3日)
  12. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その14 影吹き、基本塗装 (2013年6月7日)
  13. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その16 デカール貼り (2013年6月16日)
  14. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その17 細部の塗分け (2013年6月22日)
  15. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その18 スミ入れ (2013年6月26日)
  16. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その19 足まわりの汚しと組立て (2013年7月2日)
  17. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その20 フィギュアの組立て、サフ吹き、下塗り (2013年7月6日)
  18. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その21 蝶ねじの補修 (2013年7月9日)
  19. ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その23 フィギュアの塗装(1) (2013年7月13日)
  20. ドイツ重戦車・ティーガー1初期生産型(ズベズダ) その24 完成!! (2013年7月14日)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

« »