イギリス・25ポンド砲 その2 組み立て
2005年5月24日
Category : AFV イギリスTags : 25ポンド砲
イギリス・25ポンド砲の組み立てが完了しました。まだ無着色です。エアブラシで一気に色を塗るために回転用の台座とか車輪は外せるように接着してありません。もちろんダークイエロー以外のパーツも後から接着です。今回は今までの反省を生かして、パーティングライン(金型で成型するときにできる線)の削り取りを慎重にしました。どこにも残っていないように何度もチェックです。
本来ならここでサーフェイサーを吹き付ければ良いのでしょうが、下塗りのサーフェイサーは上塗り塗料に負けない一番頑固なラッカー系でなければなりません。しかし、私はあのラッカーシンナーの匂いが大の苦手です。ラッカーシンナーの匂いが嫌いでよくプラモを作ってられるなと言われそうですが、それはもう、タミヤさんのおかげです。水性アクリル塗料とエナメル系と言う匂いの少ない塗料のおかげでエアブラシをしてもへっちゃらです。
だれがラッカー系じゃなくて、臭くない下塗り塗料を発明してくれませんかね?
(全作品完成まで あと28)
関連するコンテンツ
作品No.11の記事一覧
- イギリス・25ポンド砲 Op.11 制作開始 (2005年5月21日)
- イギリス・25ポンド砲 その2 光硬化パテを使ってみた 【光硬化パテ】 (2005年5月21日)
- イギリス・25ポンド砲 その2 組み立て (2005年5月24日)
- イギリス・25ポンド砲 その3 塗装 (2005年5月25日)
- イギリス・25ポンド砲 その4 ウオッシング (2005年5月26日)
- イギリス・25ポンド砲 その5 ドライブラシ (2005年5月27日)
- イギリス・25ポンド砲 その6 人形の組み立て (2005年5月28日)
- イギリス・25ポンド砲 その7 人形の塗装 (2005年5月30日)
- イギリス・25ポンド砲 その8 完成!! (2005年5月31日)
コメントを残す