クルップボクサー6輪軽トラック Op.8 制作開始
2005年5月9日
Category : AFV ドイツTags : 2cmFlak38クルッププロッツェ
タイヤ付き

クルップボクサー6輪軽トラック 1/35 タミヤ
ずっとキャタピラ付きばかり作ってきたので、今回初めてタイヤで走行する車両です。要は普通のトラックということです。そして、今回ちょっとうれしいのは車体の色がジャーマングレーということです。ダークイエロー、ダークグリーンときたらやっぱり次はジャーマングレーですよね。って意味不明(+_+)\バッキッ!
今回も兵隊さんは一人しか付きません、タミヤのケチ!
人形は別で用意

ドイツ・親衛隊歩兵セット 1/35 タミヤ
って訳で貰ったキットの中を探したら、『ドイツ親衛隊歩兵セット』と言うのが見つかりました。うまい具合に皆さん(4人入りです)座っています。もう、トラックの荷台に乗せてくれといわんばかりです。トラックの荷台にも、人を乗せてくれといわんばかりに座席が付いています。これは決まりですね。
そこで、連続進行で作品9としてこの『ドイツ親衛隊歩兵セット』を作ることにします。ただ、この歩兵さんたち長袖の迷彩服を重ね着するほどの厚着なのです。しかし、箱絵をみてもらうとトラックのドライバーはシャツの袖をまくりあげるほどの薄着です。う~ん、どうしよう。
本来なら、トラックのドライバーの腕に長袖をパテ盛りで作るのがいいのでしょうが、面倒なので、彼は極端な暑がり、もしくは力仕事の後で暑がっていると言うことにします。(+_+)\バッキッ!
そして大砲を牽引

ドイツ・20mm対空機関砲38型 1/35 タミヤ
さらに、貰ったキットの中を物色したら、『ドイツ・20mm対空機関砲38型』と言うのを発見しました。しかも、これには兵隊さんが付いていません。さらに箱の側面にはクルップボクサーに牽引されているイラストが載っています。これはもう一緒に作るしかないですね。
と言うわけで、作品10は『ドイツ・20mm対空機関砲38型』に決定です。この3つのキットは同時に作るべきものなのでしょう。プラモをくれた人(友人の友人なので名前も顔も知りません)もきっとそう考えていたに違い在りません。(って勝手に決めるな!)
シチュエーションとしては、暑がりのドライバーの運転するクルップボクサー6輪トラックが親衛隊の20mm対空機関砲38型チームを乗せて、その対空砲を牽引してスタコラサッサと進軍するさまです。これは面白そうなことになってきました。ワクワク・・・♪
親衛隊が20mm対空機関砲を使っていたかどうかは私は知りません。まったく裏は取れておりません。でも気にしないで行きます。皆さんも気にしないで下さい。(^^ゞ
(全作品完成まで あと31)
コメントを残す