8.8cm対空砲Flak36 その7 ウエザリングとデカール貼り
2006年1月14日
Category : AFV ドイツTags : 8.8cmFlak36/378.8cm砲
週末と言うことで昨夜はがんばっちゃいました。ってあなた何を想像しているんですが、プラモにきまってますでしょ。(オヤジギャグですみません)まぁ、週末じゃなくても夜遅くまでプラモを作っていて家族のヒンシュクを買っているのですけどね(+_+)\バキッ!
ウオッシングです。ウオッシングは細かい部品が多いので接着部分を侵さないように慎重にしました。いつものようにドバドバとウオッシング用のシャバシャバ塗料をぶっかけると、細かな部品はひとたまりもありませんからね。おかげさまで取れたパーツは一つだけですみました。って結局取れたのかよ(^^ゞ
次はドライブラシです。これをすると迷彩塗装が多少ぼけるのですが、そのおかげで迷彩を失敗した部分をごまかすことができます(オイオイ)。迷彩に失敗した部分はいつもより余分にドライブラシ塗料が塗ってあります。エヘヘ・・・
そしてデカール貼りです。本当は先にデカールを貼ってから、つや消しのオーバーコートで保護してからウオッシングとかをするのが本当なんでしょうが、面倒ですもんね。
そんなことを言ってるから、ちっとも作品のクオリティが上がらないんでしょうね。やっぱりデカールのシルバリング対策は真剣に考えないと。
デカールは砲身に描かれた撃墜マークだけです。これが付いてると歴戦のタンクキラーって感じですよね。私は20mm機関砲Flak38でこの縞縞の撃墜マーク貼りに失敗しているので、これがトラウマになっているのですが、今回は砲身の太さが何倍もあるので楽に貼ることができました。
しかし、水に漬ける時間が長すぎたのか、糊が流れてしまっていて、砲身に巻きつけてもはがれてきてしまいます。マークソフターをベタベタと塗ってもだめです。しかたがないので模型屋にマークセッターを買いに行こうかと思ったのですが、ためしに木工ボンドを水で溶いたものを塗りつけてみました。いや~案外うまくいくものですね。しっかりと着きました。
リンバー(台車)のタイヤは回転しないので、泥汚れをつけてから接着してあります。私はデカールを1942年~1943年の北コーカサスで見られたものを選択したので、土の色もネットで探したこんなページの写真を参考にしたのですが、こんな感じですかね。
(全作品完成まで あと14)
関連するコンテンツ
作品No.40の記事一覧
- 8.8cm対空砲Flak36 Op.40 制作開始 (2006年1月2日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その3 架台の組立て (2006年1月6日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その2 砲の組立て (2006年1月8日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その4 台車(前)の組立て (2006年1月11日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その5 組立て完了、サフ塗り (2006年1月12日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その6 塗装 (2006年1月13日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その7 ウエザリングとデカール貼り (2006年1月14日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その8 砲の仕上げ (2006年1月15日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その9 人形の組立てと顔の塗装 (2006年1月16日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その10 顔の仕上げと服の塗装 (2006年1月17日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その11 人形が完成 (2006年1月20日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その12 完成!! (2006年1月21日)
コメントを残す