8.8cm対空砲Flak36 その8 砲の仕上げ
2006年1月15日
Category : AFV ドイツTags : 8.8cmFlak36/378.8cm砲
迷彩塗装に失敗してチョットへこんでモチベーションが下がってしまっていたのですが(って、そんなら塗りなおせばいいのに)、仕上げ(ドライブラシ)やウエザリングでなんとか失敗箇所をごまかしたので、なんとかモチベーションが戻ってきました。
チッピングを施し、錆色のパステルをあちこちにこすりつけ、セピアのパステルで影を入れながら全体のトーンを整え、最後にコーカサスの土色の泥をパステルで作って下全面に塗り付けました。この泥をドライヤーで乾かして、硬めの筆でこすり落としながら、さらに埃として広げていきました。
さて、いよいよ88mm砲FLAK36本体の完成です。スケールモデルと言うのは実物をお手本に、実物に出来るだけ近づけるように努力するわけなんですが、実際には各モデラーの作風が大きくでます。その個性があるからこそ単なる実物のコピーではなく、モデラーの考え方とか表現技法などで見る人に新しい感動を与えると思うのです。
私もまだまだ駆け出しで、作風などといえるような段階ではないのですが、それでも仕上がってくる作品は明らかに自分の作風の個性が出てきます。そしてそれが自分の作品にすごく愛着を与えるのですね。コレ(自分の作風のようなもの)が見えてくると俄然完成へのモチベーションが上がってきます。さあ、後は人形とアクセサリーです、ガンバろっと。
(全作品完成まで あと14)
関連するコンテンツ
作品No.40の記事一覧
- 8.8cm対空砲Flak36 Op.40 制作開始 (2006年1月2日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その3 架台の組立て (2006年1月6日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その2 砲の組立て (2006年1月8日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その4 台車(前)の組立て (2006年1月11日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その5 組立て完了、サフ塗り (2006年1月12日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その6 塗装 (2006年1月13日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その7 ウエザリングとデカール貼り (2006年1月14日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その8 砲の仕上げ (2006年1月15日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その9 人形の組立てと顔の塗装 (2006年1月16日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その10 顔の仕上げと服の塗装 (2006年1月17日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その11 人形が完成 (2006年1月20日)
- 8.8cm対空砲Flak36 その12 完成!! (2006年1月21日)
コメントを残す