今日のお買い物(モケモケ)
2006年4月13日
![タイガー1後期生産型 1/35 ドラゴン](http://i-modellers.com/pd/wp/wp-content/uploads/tiger1_late_box.jpg)
タイガー1後期生産型 1/35 ドラゴン
現在「ドイツ・重ロケットランチャー41型ホイレンデ・クー」を鋭意制作中なわけですが、次回作のためにお買い物をしてきました。次回は私がプラモ界に復帰してから50作目という記念の作品になるので、それにふさわしい戦車を作ろうと企んでいました。
やはり戦車といえばこれですよね。「ドイツ・重戦車タイガーI型」です。行きつけの模型屋さんのモケモケさんの開店2周年記念セールのバーゲンで購入したドラゴンのキットです。どうせ作るならということで、モデルカステンの可動式履帯を購入しました。本体はバーゲンで4割引で購入しているので、履帯のほうが遥かに高くなってしまいました。
![ドイツ・アフリカ軍団](http://i-modellers.com/pd/wp/wp-content/uploads/dak_box.jpg)
ドイツ・アフリカ軍団
次に購入したのが、ドラゴンの「ドイツ・アフリカ軍団」の兵士のセットです。休憩している4人の兵士と野良犬と野良トカゲが一匹づつのセットです。古いキット(箱絵のサインの横の数字が97となっているので、1997年ということでしょうか?)なのですが、けっこうモールドもしっかりしておりなかなか良さそうです。
以前作ったロンメル将軍の野戦指揮所に人が3人しかいなく寂しいので雇ってみました。
![フィーゼラーFi156C シュトルヒ 1/32 ハセガワ](http://i-modellers.com/pd/wp/wp-content/uploads/storch_box.jpg)
フィーゼラーFi156C シュトルヒ 1/32 ハセガワ
そしてアフリカのロンメル将軍といえば欠かせないのがこれです。フィーゼラーFi156Cシュトルヒ軽飛行機です。ロンメル将軍はこれに乗って前線を飛び回り兵士たちを叱咤激励したようです。
実は私は飛行機を作るのはこれが初めてです。もちろん子供のころには作ったことがあるのですが、ちゃんと作るのはこれが最初になります。ちょっと心配ですね。
さらにこのキットにはホワイトメタル製のロンメル将軍のフィギュアが付いてきます。原型の制作が平野義高氏ということでかなり期待できます。おそらくこれで定価が1000円程度は上がってるんじゃないでしょうか。古いキットにちょいと味付けをしてもうけるなんてとこはハセガワもなかなかやりますね。
まぁそんなこんなで、やっと一桁になった在庫ですが、再び二桁に逆戻りです。在庫の数をカウントダウンしていくこのBLOGです。全部作り終えたらどうなるんだろう?というお話もチラホラですが、世のモデラーにならい私の在庫も決してゼロになることは無いようです。
(全作品完成まで あと11)
コメントを残す