フランス重戦車・B1bis その8 ウエザリング
2006年10月10日
Category : AFV フランスTags : B1bis
車体の仕上げはウエザリングです。今まで作ってきた戦車はみな転輪が車体から飛び出すように付いているため、上に上がった履帯から落ちる泥はそのまま下の転輪に降り注ぎます。そのためドロドロになるのは転輪だけでした。
しかしこの B1bis では転輪が車体に埋まっているため、履帯は車体の上を通ります。そのため上に上がった履帯から落ちる泥はそのまま車体に落っこちます。そのために B1bis では前後2ヶ所に泥を流し出す泥樋とスクレーパーが付いています。それでも掻ききれない泥は容赦なく車体の側面を伝って落ちるようで、走行中の B1bis は泥だらけだったようです。
今回それを考えに入れて、車体の側面を伝って落ちる泥をピグメントを使って表現しました。エナメル溶剤でドロドロに溶いたヨーロピアンダストを筆で塗りつけていくだけですが、ちゃんと垂れてるように上から筋をつけるように塗りました。さらに泥樋の中など、泥がどっさりと入っていそうな所はドロドロのピグメントをそのまま盛りつけました。
溶剤が乾燥してピグメントが白っぽくなったら堅めの筆で縦になでるようにぼかします。これでできあがりです。
(全作品完成まで あと15)
関連するコンテンツ
作品No.65の記事一覧
- フランス重戦車・B1bis Op.65 制作開始 (2006年10月2日)
- フランス重戦車・B1bis その2 車体の組立て (2006年10月3日)
- フランス重戦車・B1bis その3 履帯の組立て (2006年10月5日)
- フランス重戦車・B1bis その4 組立て完了 (2006年10月6日)
- フランス重戦車・B1bis その5 基本塗装と履帯の塗装 (2006年10月7日)
- フランス重戦車・B1bis その6 迷彩塗装 (2006年10月8日)
- フランス重戦車・B1bis その7 ウオッシング、ドライブラシ、OVMの取り付け (2006年10月9日)
- フランス重戦車・B1bis その8 ウエザリング (2006年10月10日)
- フランス重戦車・B1bis その9 完成!! (2006年10月11日)
コメントを残す