アメリカ海兵隊・対戦車部隊 その5 完成!!
2007年7月24日
Category : 完成 AFV フィギュア アメリカTags : アメリカ歩兵
装備品の塗装と取り付け
ヘルメットや装備品を塗装して取り付けます。ヘルメットの迷彩塗装は塗料を再調合する必要があったのですが、なんとかなりました。白いパレットの上とベージュの戦闘服の上では同じ緑がかったグレーでも見え方が違います。ベージュの上では目の錯覚で若干青みがかかって見えてしまいます。人間の目もデジカメのようにオートホワイトバランスが作動しているのですね。
腰に背負った大きなバッグにはひもが4本ぶら下がっています。これを例によってマスキングテープの2枚重ねで付けておきました。
仕上げ、そして完成!
TOWミサイルとM47ドラゴンを仕上げます。要は軽くウオッシングとドライブラシを施しました。最後に兵器とフィギュアの両方にタミヤウエザリングマスターのAセットのライトサンドをパタパタと塗りつけて軽く汚しました。
18年も前のキットです。今では当たり前になっているような成型がなされていません。フィギュアセットに付属の兵器ですからこの程度のディテールなのでしょうね。そう思うとドラゴンを初め各プラモメーカーの技術の進歩はすごいものがありますね。
今のキットはすばらしいディテールだったり、金属パーツが標準で付属したりと、そのまま組み立てるだけでかなりの完成度が得られる代わりに、素組みそのものが大変な技術を必要としてきています。
その点、古いキットは、簡単な追加工作で独自のディテールアップができるので、「あ~あ、こんなこともやってやらなきゃならんのか・・・」なんてブツブツ文句もでますが、結構楽しく制作することができます。ここ2作ほどタミヤ、ドラゴンの古いキットを作ったのですが、どちらも工作を楽しむことが出来ました。
(全作品完成まで あと15)
コメントを残す