スバル・インプレッサWRC2004 その8 センターコンソールのディテールアップ
2007年11月12日
Category : 自動車Tags : インプレッサラリーカー
センターコンソールのディテールアップ
ただのデカール印刷だったセンターコンソールをディテールアップします。と言ってもスイッチの絵の書いてある場所に穴を開けて、そこにプラ棒などを通すだけです。
押しボタンスイッチは0.4mmの穴を開け、そこに0.4mmのプラ棒を5mmほどに切って通します。高さが揃うように押し込み加減を調整します。トグルスイッチは0.4mm真鍮線を押しつぶし平らにした物を差し込みます。回転式のダイヤルやもっと大きなスイッチは1mmのプラ棒スライスで作ります。これでずいぶんとかっこよくなりました。
元々のデカールを参考にスイッチを塗り分けます。黒の上では発色が悪いのと、スイッチの根本は銀色のナットで留まっているので、スイッチの下地は銀で塗りました。その上から赤やら青やら黄色やらで塗り分けです。
デジタルメーターはデカールの上から透明のプラ板をはめておきました。多少見にくくなるのですが、その方がホントっぽくっていいですね。
インテリアが完成、でも・・・
コンソールにステアリングを取り付け、車体に接着します。昨日の印刷だけだった状態から見ると、かなりカッコよくなりました。室内ですからあまり目立ちませんが、面倒なだけで大して技術は必要ありません。これはぜひ押さえたいディテールアップ箇所ですね。
これでシャーシ部分がほぼ完成してしまいました。しかしボディのウレタンクリアが乾燥するまでまだ55時間もあります。さて、どうしましょう?
(全作品完成まで あと22)
関連するコンテンツ
作品No.110の記事一覧
- スバル・インプレッサ WRC2004ラリー・ジャパン Op.110 制作開始 (2007年10月31日)
- スバル・インプレッサWRC2004 その2 シャーシの制作 (2007年11月3日)
- スバル・インプレッサWRC2004 その3 ボディの整形とサフ吹き (2007年11月5日)
- スバル・インプレッサWRC2004 その4 ボディの塗装 (2007年11月6日)
- スバル・インプレッサWRC2004 その5 デカール貼り (2007年11月7日)
- スバル・インプレッサWRC2004 その6 ロールバー (2007年11月9日)
- スバル・インプレッサWRC2004 その7 ウレタンクリアとダッシュボード (2007年11月11日)
- スバル・インプレッサWRC2004 その8 センターコンソールのディテールアップ (2007年11月12日)
- スバル・インプレッサWRC2004 その9 ヘルメットフォルダー (2007年11月15日)
- スバル・インプレッサWRC2004 その10 研ぎ出し (2007年11月16日)
- スバル・インプレッサWRC2004 その11 細部の塗分けと組み立て (2007年11月18日)
- スバル・インプレッサWRC2004 ラリー・ジャパン その12 完成!! (2007年11月19日)
コメントを残す