兵装運搬車輌グリレ17 その13 履帯の取り付け
2008年5月14日
Category : AFV ドイツTags : 17cmK18グリレ17ケーニヒスティーガー
連日のように、会合やらお通夜やらと野暮用が入り制作のペースが落ちています。ですが、どんなときでも少しでも前に進むのが私の良いところでして、これがモチベーション維持のコツなのかもしれません。
迷彩塗装の乾燥を待っている間に履帯を仕上げにかかりました。ロコ組ですから履帯は完全にウエザリングまで済ませてから車体にはめ込みます…というつもりだったのですが…
いや~、下手扱きました(ヘタコイタってこんな漢字なんですね、ソンナノカンケーネーッテカ?)。組み立て式履帯はエナメル溶剤に弱いので、ピグメントはアクリル溶剤(アルコール)で溶いて塗りつけるのですが、うっかりとエナメル溶剤で溶いてしまいました。何考えていたんでしょうね。業務上履帯破壊過失です。なんと片側のロコ組が5分割されてしまいました。
ギョエ~!!と叫びながら急いで車体の足回りのウエザリングを済ませ、これ以上破壊が進まないうちに車体に接着してしまいました。反対側はまだ壊れてはいないのですが、何となく嫌な感じです。すこしグラグラしてきました。こちらも大急ぎで接着してしまいました。
接着後、さらにピグメントの塗りつけ、乾燥後余分のピグメントを掻き落とします。その上から銀ブラシをして出来上がりです。一度千切れた部分は再接着しても微妙に隙間が開きます。こればっかりは直しようがありませんね(涙)。
(全作品完成まで あと39)
関連するコンテンツ
作品No.124の記事一覧
- ドイツ・兵装運搬車輌グリレ17 Op.124 制作開始 (2008年4月16日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その2 履帯の組み立て(左) (2008年4月17日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その3 履帯の組み立て(右) (2008年4月18日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その4 駆動系の組み立て (2008年5月3日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その5 エンジンの組み立て (2008年5月3日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その6 組み立て完了 (2008年5月6日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その7 謎のパーツとエンジンの塗装 (2008年5月7日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その8 トランスミッションと計器板 (2008年5月8日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その9 インテリアが完成 (2008年5月9日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その10 格納庫 (2008年5月11日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その11 追加工作と基本塗装 (2008年5月12日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その12 三色迷彩 (2008年5月13日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その13 履帯の取り付け (2008年5月14日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その14 アンブッシュ迷彩 (2008年5月15日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その15 ウオッシングとフィギュアの組み立て (2008年5月17日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その16 カノン砲の仕上げ (2008年5月19日)
- ドイツ・兵装運搬車輌グリレ17 その17 完成!! (2008年5月20日)
コメントを残す