兵装運搬車輌グリレ17 その14 アンブッシュ迷彩
2008年5月15日
Category : AFV ドイツTags : 17cmK18グリレ17ケーニヒスティーガー
アンブッシュ迷彩
よく考えたら、エアブラシの塗料の完全な乾燥を待たなくとも、筆塗りのアンブッシュ迷彩は水性アクリルですればいいんですよね。確かに地色とは微妙に色がことなりますが、模様が小さいのでほとんど気にならないでしょう。
てなわけで、タミヤ水性のアクリルを筆塗りでチョンチョンと置いていきました。少しぐらいの失敗なら溶剤で拭き取ることができるのですが、あまりこするとさすがのラッカーも剥げるので注意です。
これはアンブッシュ迷彩を終え、さらに細部の塗り分けを済ませた、車体の部分です。キットの名称のティガー型兵装運搬車というのはこれのことを指すんでしょうね。これに17cmカノン砲が乗ったものがグリレ17となるのだと思います。30cm榴弾砲を乗せればグリレ30なのかな?
細部の塗り分けがどうもあっさりと終わると思ったら、OVMが一切付いていません。これはやっぱり変ですよね。途中までしか完成しなかった試作車輌ですからOVMが付いていないだけで、本当はシャックルや牽引ロープ、いつものスコップ、ツルハシなど満載の筈です。生きているグリレ17を作ろうと思ったら、これらをでっち上げる必要があったような気がしてきました。
参考にSSの戦車兵さんに登場してもらいました。車体の巨大さが良くわかりますよね。
17cmカノン砲
こちらは17cmカノン砲です。 車体はキングタイガーよりも一回りか二回りほど大きいだけですが、さすがに17cmカノン砲は巨大です。あの88mm砲の2倍ですからね。こんな奴に撃たれた日には、ひとたまりもありません。
まだウエザリング前ですから、ピカピカの新品です。砲の仰角を変えるシリンダーが着色したら少し動きが渋かったので、内側を削りました。削りすぎるとスカスカになり砲を支えきれずに下を向いてしまいますから、そのあたりの調節は慎重に行いました。
この巨大な砲身はがらんどうのプラ製ですけど、もしサービス品でこれが金属の挽き物だったりしたら、絶対に砲を上に上げて固定はできないでしょうね。間違いなく接着です。今回も接着は覚悟していたのですが、砲身が軽いおかげでどうにか留まりました。
新車のグリレ17
運搬車と17cmカノン砲で合わせてグリレ17です。 ついに組み立て塗装完了です。デカールはこの国籍マークだけですから、周囲の余白を完全に取り除いてから貼り付けました。シルバリングは起こしようがありません♪
いよいよウエザリングです。広い装甲板に表情を付けるのが、楽しみなような恐いような・・・
そして、ウオッシングで細かな砲のパーツを壊してしまわないか心配で、心配で・・・
(全作品完成まで あと39)
関連するコンテンツ
作品No.124の記事一覧
- ドイツ・兵装運搬車輌グリレ17 Op.124 制作開始 (2008年4月16日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その2 履帯の組み立て(左) (2008年4月17日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その3 履帯の組み立て(右) (2008年4月18日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その4 駆動系の組み立て (2008年5月3日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その5 エンジンの組み立て (2008年5月3日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その6 組み立て完了 (2008年5月6日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その7 謎のパーツとエンジンの塗装 (2008年5月7日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その8 トランスミッションと計器板 (2008年5月8日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その9 インテリアが完成 (2008年5月9日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その10 格納庫 (2008年5月11日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その11 追加工作と基本塗装 (2008年5月12日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その12 三色迷彩 (2008年5月13日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その13 履帯の取り付け (2008年5月14日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その14 アンブッシュ迷彩 (2008年5月15日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その15 ウオッシングとフィギュアの組み立て (2008年5月17日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その16 カノン砲の仕上げ (2008年5月19日)
- ドイツ・兵装運搬車輌グリレ17 その17 完成!! (2008年5月20日)
コメントを残す