ヤクトパンターG1初期型 その6 塗装
2008年9月22日
Category : AFV ドイツTags : パンターヤクトパンター
基本塗装
ダークイエローで塗装します。 最近特に白っぽくなってきている私のダークイエローですが、今回はほんの少しだけ彩度を上げてみました。別に他意はありません。ただカッコいいかな?って思っただけです。
履帯はクレオスのマホガニーにフラットベースを加えたドつや消しマホガニーです。今回足回りはドロベッタンにするつもりですから、あまり神経質になるひつようはないですね。
迷彩塗装
冬季迷彩にするかどうかはまだ決めかねていますが、とりあえず3色迷彩を塗ります。いつもはオリーブグリーンやレッドブラウンに地色のダークイエローを混ぜて使っているのですが、今回はもっとコントラストを落としたかったので、ダークイエローにちょっぴりブラウンやグリーンを足してみました。
使ったブラウンとグリーンはガイアカラーのロートブラウンとオリーブグリュンです。 本当はもっとコントラストを無くしたかったのですが、この後ウオッシングやフィルタリングでどんどんコントラストが落ちますから、最初はこれくらいで良いかもしれませんね。なんたって仕上がりは運任せですから(+_+)\バキッ!
(全作品完成まで あと41)
関連するコンテンツ
作品No.139の記事一覧
- ドイツ・5号駆逐戦車ヤクトパンターG1初期型 Op.139 (2008年9月17日)
- ヤクトパンターG1初期型 その2 車体後部の組み立てとツィンメリットコーティング (2008年9月18日)
- ヤクトパンターG1初期型 その3 履帯の組み立て (2008年9月19日)
- ヤクトパンターG1初期型 その4 車体の貼り合わせとコーティング (2008年9月20日)
- ヤクトパンターG1初期型 その5 OVM等の取り付け (2008年9月21日)
- ヤクトパンターG1初期型 その6 塗装 (2008年9月22日)
- ヤクトパンターG1初期型 その7 各部の塗分け (2008年9月24日)
- ヤクトパンターG1初期型 その8 ウエザリング (2008年9月25日)
- ヤクトパンターG1初期型 その9 仕上げ (2008年9月27日)
- ヤクトパンターG1初期型 その10 フィギュアの組み立て (2008年10月3日)
- ドイツ・5号駆逐戦車ヤクトパンターG1初期型 その11 完成!! (2008年10月4日)
コメントを残す