Schlagen Sie Zurück (反撃) その4 地面の塗装と戦車の固定
2008年9月12日
Category : ジオラマTags : 2号戦車3号戦車アフリカ軍団地面
地面の塗装
地面を塗装します。最初はバフで塗装を始めたのですが、なんとこの凸凹の使い古しのカイロの中身は砂地に水を撒くがごとく、塗料を吸い込んでしまいました。元々半分くらいしか残っていなかったので、まだ真っ黒なまま塗料が無くなってしまいました。
そこで次の日モケモケに出向き、塗料を調達します。実は私のイメージではバフよりももう少し赤い方がイメージに合うので、今度はXF-78の木甲板色を購入しました。ほとんどバフと同じなのですが、ちょいと赤っぽいのです。
今度もほとんど一瓶を費やしてやっとここまで色がつきました。実際には最後の仕上げでMIGピグメントを捲くので多少色味は変わると思います。
2号戦車を埋める
2号戦車を埋めます。ウッドフォルモの穴に接着剤を塗って埋め込みました。そしてそこにリアルサンドをマットメデュウムで練ったものを塗りつけます。マット メデュウムが乾く前に粉状のリアルサンドをさらに捲いておきます。
なるべく近い色のリアルサンドを使ったのですが、多少色が違います。でもこの上から塗装するので大丈夫。
リアルサンドを塗装
リアルサンドを他の地面となじませるために先ほどの木甲板色で塗装します。そのときついでに戦車の地面に近いあたりも一緒に吹き付けておきます…というか、色がついてしまいます。でもこれで地面と戦車が一体になりました。
3号戦車
一方、3号戦車は走っていますから、履帯は地面に埋めません。本当はもっと地面に密着してほしかったのですが、なぜだかチョイと浮き気味です。
地面全体にMIGピグメントのガルフ・ウオー・サンドを塗りつけます。こんなときは大きなパステルブラシが便利ですね。フッサフサの毛でピグメントを大量に含んで運んでくれます。あっという間に、地面は湾岸戦争色になりました。もちろん戦車の足回りにもピグメントはたっぷりついています。さわるととれるだろうな~…どうしましょう?
(全作品完成まで あと35)
コメントを残す