キューベルワーゲン 寒冷期エンジン始動セット その6 フィギュア顔の塗装
2008年10月4日
Category : AFV フィギュア ドイツTags : キューベルワーゲン
ドライブラシ
車両の仕上げの次の段階はドライブラシです。もともとが黒っぽいいろですから、わずかなドライブラシでも強烈に効果が出ます。できるだけ控えめに控えめに…
一方、幌はフレームが入る部分はこすれた感じにしたかったので、強めにドライブラシを入れました。こうすることでパンっと張った感じになるでしょ♪キット付属のプラ製の幌も捨てたもんじゃありません。
フィギュアの顔の塗装
ヤクトパンターの戦車長の塗装のついでに、こちらのフィギュアの顔も塗装しておきました。ついでというわりには結構時間がかかるんですけどね(笑)。
寒い冬ということで、顔は全体に色白、ほっぺは寒さで真っ赤なリンゴちゃんにしてあります。鼻の頭もギャグにならない程度に赤くしてありますが、こちらはあんまりわかんないかな?
これからこの3人の迷彩服の塗装です。説明書に書いてあるパターンのカモフラージュデカールは持ってないんですよね。買いに行こうか、それとも描こうか、決めかねています。
明日は日曜日ですが、お仕事です。仕事が間に合わなくて日曜出勤なのではなく、明日しかできない仕事もあるのです。しかも屋外。夕方から天気があやしくなってきていますから、ちょいと心配です。
(全作品完成まで あと42)
関連するコンテンツ
作品No.140の記事一覧
- キューベルワーゲン 寒冷期エンジン始動セット Op.140 制作開始 (2008年9月29日)
- キューベルワーゲン 寒冷期エンジン始動セット その2 車体と運転手の組み立て (2008年9月30日)
- キューベルワーゲン 寒冷期エンジン始動セット その3 車体の塗装とデカール貼り (2008年10月1日)
- キューベルワーゲン 寒冷期エンジン始動セット その4 幌とエンジン始動具の制作 (2008年10月2日)
- キューベルワーゲン 寒冷期エンジン始動セット その5 フィギュアの組み立てと車体のウエザリング (2008年10月3日)
- キューベルワーゲン 寒冷期エンジン始動セット その6 フィギュア顔の塗装 (2008年10月4日)
- キューベルワーゲン 寒冷期エンジン始動セット その7 完成!! (2008年10月6日)
コメントを残す