RF-4Eファントム2 その9 ディテールアップとサフ吹き
2008年10月22日
Category : 飛行機Tags : F-4ファントム航空自衛隊
パイロンの台座
細かなディテールアップが続きます。ここはディテールアップというよりは、接着部分の処理ですかね。パイロンの台座はキットでは実機と異なり、翼の側にモールドされています。そのため台座とパイロンの間に隙間ができます。これをパテで埋めるのですが、実機の写真をよく見ると、若干なだらかにつながっているように見えます。そこでエポキシパテを少量練って、盛りつけました。
脚の格納庫
脚の格納庫内部をディテールアップします。プラ棒やプラ板で適当にディテールをでっち上げ、さらにソフトワイヤーでパイピングを施します。
本当は補記類は少し奥まったところに付くため、翼側の壁を切り取って、一段下げるのがいいのでしょうが、そんなこと今さらできません。実際にはあまり見えない場所ですから、この程度の工作で良しとします。
キャノピー
キャノピーは一番前のガラス面だけを着色します。実機の写真を見るとそんな風に見えるからです。色はよくわからないのですが、緑のような青のような色をしていますから、クリアーブルーとクリアーグリーンを混ぜてエアブラシで薄く吹き付けました。
インテークランプ
インテークランプの端には穴が開いています。何の穴かは知りませんが、実機の写真を参考に、キットのこの部分を切り落とし、プラ板でそれらしい形を作りました。精密感がグッとアップします♪
サフ吹き
いよいよサフ吹きです。そこいら中に手を入れていますから、表面はぼろぼろです。一応パテで補修はしているのですが、どこまでキレイになっているかイマイチ判りません。そこでサフを吹いて表面を整えてみます。
これでパテで修正がきちんとできている部分は色がグレー一色になってツルツルになります。その反面キズや埃が残っていると、その箇所が白日の下にさらされます。でてきた不具合はもう一度パテで修正したり、ペーパーをかけたりして直します。
最後には全体に#1000のペーパーをかけてざらざら感を無くしておきます。ここまで来るとやっと先が見えてきますね。
カレー屋さん感謝!感謝!
東京、大阪と探し回って見つからなかった アイリス の#4118 「F-4ファントム2 エグゾースト・ノズル」ですが、モケモケの最後の一個を購入したのがカレー屋さんでした。そのカレー屋さんから昨夜お電話をいただき、なんと自分のファントムはディテールアップまでは間に合いそうもないので、私にこのパーツを使って欲しいという申し出でした。いくらどうでもそれは申し訳なく思い、カレー屋さんには自分で使ってよと言ったのですが、私もこのパーツがのどから手が出るほど欲しかったので、最終的にはお言葉に甘えさせていただきました。
箱を開けてびっくり。非常に良くできていることは噂に聞いていたのですが、実物を見ると開いた口がふさがりません。どうしてこんな精密にパーツを抜くことができるのでしょうか?アイリス恐るべしです。
ありゃま、困った
しかし、いざこのパーツをはめてみようと差し込んでみると、ちゃんと奥まで入りません。キットボディの補強パーツ部分にぶつかって(干渉なんて生やさしい物じゃありません)、入りきらないのです。
ほぼ形になっている飛行機のおなかの中を加工するなんて、蟹江町(モケモケのある町です)に古くから伝わるイナマンの職人さんにで頼まないと不可能です。いろいろと手を考えたのですが、結局金切りはさみをつっこんで、短冊状に切り、その後再度斜めにはさみを入れて何とか干渉する部分を砕きました。このパーツを使うには、あらかじめ加工が必要だったんですね。でもなんとかなって良かった。
(全作品完成まで あと41)
関連するコンテンツ
作品No.141の記事一覧
- 航空自衛隊・RF-4Eファントム2 第501飛行隊 Op.141 制作開始 (2008年10月10日)
- RF-4Eファントム2 その2 フィギュア、コクピット、カメラベイ (2008年10月12日)
- RF-4Eファントム2 その3 機体の貼り合わせ (2008年10月13日)
- RF-4Eファントム2 その4 機体下面ディテールの修正 (2008年10月14日)
- RF-4Eファントム2 その5 エンジンのでっち上げ (2008年10月15日)
- RF-4Eファントム2 その6 エンジンのでっち上げの続き (2008年10月15日)
- RF-4Eファントム2 その7 ディテールアップとスタビライザーの筋彫り (2008年10月18日)
- RF-4Eファントム2 その8 リベット打ち (2008年10月20日)
- RF-4Eファントム2 その9 ディテールアップとサフ吹き (2008年10月22日)
- RF-4Eファントム2 その10 機体下面の塗装 (2008年10月23日)
- RF-4Eファントム2 その11 迷彩塗装 (2008年10月24日)
- RF-4Eファントム2 その12 デカール貼り (2008年10月26日)
- RF-4Eファントム2 その13 エンジンの塗装 (2008年10月27日)
- RF-4Eファントム2 その14 クリアコート (2008年10月28日)
- RF-4Eファントム2 その15 前脚の制作 (2008年10月29日)
- RF-4Eファントム2 その16 未塗装部分の塗装と主脚の制作 (2008年10月30日)
- 航空自衛隊・RF-4Eファントム2 第510飛行隊 その17 完成!! (2008年11月1日)
コメントを残す