ボーファイターTF.Mk.10 その7 インベージョンストライプ
2009年1月14日
Category : 飛行機Tags : イギリス空軍ボーファイター
マスキング
いよいよ黒を吹くためのマスキングです。Yak-3さんからの情報によりますと、この帯(インベージョンストライプと言うそうです)は手書きでかかれていたので、結構ムラや濃淡があったそうでですが、実はそのコメントに気づいたときにはすでに吹きつけが終わっていました。知ってればもしかして筆塗りしたかも知れません。
でも大丈夫です、エアブラシで吹いても結構ムラや濃淡、エッジのガタガタ、不完全なマスキングによる塗料の吹きこぼれなどには自信があります(+_+)\バキッ!
説明書のイラストを見ながらマスキングテープを貼っていきます。マスキングテープを貼った黄色い部分が白く残り、白く残っている部分が黒くなります…って、ややこしいったらありゃしない!!
黒帯の塗装
黒帯を塗装しました。白帯も黒帯も塗膜を強くしたかったので(マスキングテープで剥がれちゃかないませんからね)、Mr.カラーを使いました。
塗料が乾いたのでマスキングテープを剥がすと、案の定、不完全なマスキングにより、筋彫りのあたりで黒がはみ出てしまいました。このあたりはさらに機体色を塗っていく段階でもはみ出るでしょうから、最後に一括して修正することにします。
キレイだった機体がなんだかススで薄汚れたようになってしまいました。空気中に浮遊している塗料の粒子が静電気とかで機体に吸い付いたんでしょうね。これが完成した機体でも同様に怒ることを考えると、やはり吸い込み式の塗装ブースは必要ですね。
十分な乾燥を待ってから次のマスキングと塗装にかかるのですが、今夜は新年会があって、夜はおでかけです。早めに帰れたら機体の下面を塗りたいと思いますが、二次会、三次会と勢いづけば…
(全作品完成まで あと43)
関連するコンテンツ
作品No.149の記事一覧
- ブリストル・ボーファイターTF.Mk.10 Op.149 制作開始 (2009年1月7日)
- ボーファイターTF.Mk.10 その2 コクピットの塗装と機体の貼り合わせ (2009年1月8日)
- ボーファイターTF.Mk.10 その3 機体各部の接着 (2009年1月9日)
- ボーファイターTF.Mk.10 その4 フィギュアの塗装と主脚・エンジンの組み立て (2009年1月10日)
- ボーファイターTF.Mk.10 その5 機体の整形とキャノピーのマスキング (2009年1月12日)
- ボーファイターTF.Mk.10 その6 サフ吹きと白帯 (2009年1月13日)
- ボーファイターTF.Mk.10 その7 インベージョンストライプ (2009年1月14日)
- ボーファイターTF.Mk.10 その8 機体下面の塗装 (2009年1月15日)
- ボーファイターTF.Mk.10 その9 機体上面の塗装 (2009年1月16日)
- ボーファイターTF.Mk.10 その10 デカール貼り、 (2009年1月18日)
- ブリストル・ボーファイターTF.Mk.10 その10 完成!! (2009年1月21日)
コメントを残す