今日のお買い物 恐怖のモケモケバーゲン
2009年2月1日
Category : 日記
今日から年に一度のモケモケバーゲンが開催されています。全品店頭価格よりさらに一割引となりますので、前々からねらっていたキットを買いに行きました。また恒例の半額セール品も楽しみにしていたのですが、業者さんの手違いで入荷が送れており、こちらは見ることができませんでした。
もうすでに月曜日の大阪行きで在庫はふくれあがり始めているのですが、買ったら作れば良いだけの話です(と開き直る)。買わずに後悔するよりも、買って後悔しましょう。
たまたまお店に来ていた同い年のハナキさんと「死ぬまでに作れなかったキットは遺言でモケモケに寄贈して半額セールをしてもらいましょう」と話をしました。店長後は頼みましたよ。
それでは今日のお買い物をご紹介します。ブロンコの10.5cm榴弾自走砲39H(F)です。アーマーモデリングで住友さんの作例を見て欲しくなっちゃいました。元々自走砲・大砲好きの私です、これは見逃せません。
最後に(F)がつきますから、フランスからぶんどった戦車を改造した自走砲です。ちっちゃな車体に大きな大砲が不格好で、ステキです。
エンジンも運転席も全部付いた、フルインテリア再現キットです。
ドラゴンの 1号15cm自走重歩兵砲です。こちらは1号戦車B型に15cm重歩兵砲s.IG.33 を車輪がついたまま乗っけて固定した変竹林な自走砲です。
頭でっかちの不格好さでは上の10.5cm榴弾自走砲39H(F)なんぞは問題になりません。このデザインはスマートなドイツ軍とは思えないおもしろさです。でもそんなダサカッコ良さが良いんですよね♪
でも、説明書はそうとうヤバそうですよ。
AFVクラブの 8.8cm砲Flak18です。Flak36は子供の頃にタミヤ、出戻ってから ドラゴンを作っていますから、次に作る8.8cmは Flak18 と決めていました。こいつでファルファヤ峠の8.8cmを作ろうと思います…
えっ…?
ファルファヤ峠は全部Flak36ですって!!あちゃ~
でも、まっ、いっか。ライフリング付きのアルミ砲身付きですからね。
って、全然解決されていないでしょ(+_+)\バキッ!
ドラゴンの 7.5cmPak97/38 です。プレミアム・エディションです。フランスで鹵獲したM1897対戦車砲をPak50の砲架に乗せた対戦車砲です。
附属の砲兵のフィギュアがなかなかヨサゲなので前々から気になっていました。こんな変な大砲をほしがるモデラーは余りいないのか、店頭でずっと売れ残っていたのですが、今買わないと店長も二度と仕入れなさそうなので、買ってしまいました。
とまあ、ここまでで在庫の増加は止まるはずだったのですが…
帰りがけに燻りさんがお店にやってきました。燻りさんは私が以前ヤフオクでグンゼのフィギュアを落とし損ねたという話をしたら、どこかのオークションで落としてくれました。感謝感謝です。
てなわけで、グンゼ産業の「故郷からの手紙(1)」と「故郷からの手紙(2)」を手に入れました。
いずれもマイスター平野義高氏の手による原型で、それはそれはすばらしいフィギュアです。組み合わせて使っても良し、単独で使っても良し、1号戦車からキングタイガーまで戦車の大小を問わず組み合わせられます。とりあえず戦車兵ですから、戦車に限られますけどね。
いずれチョコチョコといろいろな戦車の上に登場してもらうことになるでしょう。
というわけで・・・
(全作品完成まで あと57)
コメントを残す