ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その25 車体の組立て完了
2009年6月12日
Category : AFV ドイツTags : ケーニヒスティーガー
車体の組み立て完了
車体部分の組み立てが完了しました。インテリアができてしまえば後は早いですね。パーツが大きくなっただけで1/35と同じですからね。むしろ最近のドラゴンのプレミアム・エディションなんかの方がパーツ数は多いかも知れません。
車体にはいろいろと問題点があります。一番大問題はなんと、ペリスコープが入っていないのです。ドラゴンなんかは1/35でも回転できるようにペリスコープの土台から別パーツですし、ペリスコープはクリアパーツを使い、場合によっては金具がエッチングパーツで再現されていたりします。ところがこのキットでは影も形もありません。きっと忘れたに違いありません・・・と決めつける。
さらにスコップは桁で浮かしたOVMクランプで取り付けられているのですが、その桁が中空で再現されているのはOKとして、スコップの柄の木の部分から車体に固定するダボが飛び出しているのです。
いくらどうでもこれはいけません。1/35でもそんなことはしませんし、1/16では丸見えです。そのダボを切り飛ばし、車体のダボ穴は埋めて、OVMクランプの桁で接着しました。多少弱そうですが、大丈夫でしょう・・・って、やってよかったかな(;^ω^)
それ以外にも車体のダボ穴が大きすぎてパーツをはめた後も穴が残ってしまう箇所がたくさんあります。それらの穴を全てパテで埋めました。どうしたんでしょうね?インテリアとエクステリア(っていうのかな?)では設計した人が違うのでしょうか?品質が同じメーカーの製品とは思えません。もしや噂のトラペBチーム?
ランナーがどんどん空になる♪
ドラゴンなんかは余剰パーツが多くて、完成後ももう1両ぐらい作れそうなぐらいパーツが残るのですが(少々おおげさか?)、このキットではお行儀良くランナーが空っぽになっていきます。
このキットにはランナーの記号はIとOを除くA~Zまでと、それでも足りなくてAAまであります。さらに転輪用のランナーが9枚、砲弾用のランナーが4枚、その他複数あるランナーも含めて41枚のランナーがあります。
そのうち、A~KまではDランナーに機関銃のパーツが2個残るだけ。M、L、P~Tまでも空っぽです。残っているのはU~ZまでとNの一部の8枚となりました。大きな箱の中はガサガサです。
今のところ明らかな不要パーツとして認識できているのはたった1個だけです。後から出るポルシェ用でしょうか?
サフ吹き
金属パーツを多用していますので、サフを吹いておきます。車体は基本的にサフと同じ色なのでサフは吹きません。こんなのまともに塗っていたらサフがどれだけいるかわかったものじゃありませんからね(笑)。
(全作品完成まで あと64)
関連するコンテンツ
作品No.161の記事一覧
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) Op.161 なごやんさんからの電話 (2009年3月26日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) 制作開始 (2009年3月28日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その2 シャーシの組み立て (2009年3月30日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その3 サスペンションの組み立て (2009年4月1日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔 その4 無線手席とエンジン隔壁 (2009年4月3日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その5 運転席他 (2009年4月6日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その6 駆動系 (2009年4月9日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その7 エンジンの組み立て (2009年4月11日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その8 シャーシ内部の塗分け (2009年4月17日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その9 履帯調整装置他 (2009年4月20日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その10 トランスミッションと燃料の配管 (2009年4月21日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その11 エンジンの塗装 (2009年4月27日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その12 燃料タンクとラジエター (2009年5月3日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その13 シャーシ部につく補器 (2009年5月10日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔 その14 戦闘室の床 (2009年5月14日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その15 無線機、計器板 (2009年5月15日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その16 車体後部の組立て (2009年5月22日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その17 砲弾ラックと砲弾の準備 (2009年5月25日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その18 薬莢の塗装 (2009年5月28日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その19 砲弾の塗装と積み込み (2009年5月31日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その20 影吹き (2009年6月3日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その21 車体下半分の基本塗装 (2009年6月4日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その22 車体下半分の三色迷彩 (2009年6月6日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その24 車体上部の組立て (2009年6月10日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その25 車体の組立て完了 (2009年6月12日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その26 砲塔の組立て (2009年6月17日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その27 砲塔バスケット (2009年6月22日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その28 主砲の組立て (2009年6月27日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その29 組立て完了 (2009年6月29日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その30 砲塔バスケットの塗装 (2009年7月18日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その31 砲塔内部の塗装 (2009年7月22日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その32 砲塔内砲弾ラック (2009年7月24日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その33 砲塔内壁の塗装 (2009年7月29日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その34 影吹き (2009年7月31日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その35 基本塗装 (2009年8月3日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その36 迷彩塗装(ブラウン) (2009年8月8日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その37 迷彩塗装(グリーン) (2009年8月11日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その38 迷彩のリタッチ (2009年8月19日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その39 デカール貼り (2009年8月22日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その40 予備履帯と細部の塗分け (2009年8月24日)
- ドイツ重戦車・ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その41 完成!! (2009年8月27日)
コメントを残す