インコム・T-65 X-ウイング・ファイター Op.168 制作開始
2009年6月29日
Category : キャラクターTags : スターウオーズ
キャラもの
![インコム・Xウイング・ファイター 1/48 ファインモールド](http://plamo-diary.com/wp/wp-content/uploads/x-wing-300x168.jpg)
インコム・Xウイング・ファイター 1/48 ファインモールド
すこし気が早いのですが、モケモケ展示会の8月のお題の制作に入ります。8月のお題は夏休みということでしょうか、『キャラもの』です。最近の模型屋さんには子供や学生さんの姿はほとんど見られず、お客さんはおじさんばかりです。といっても私なんかはほとんど最年長ですけどね(笑)。
今回はキャラものですから、よい子のみんなにもガンプラなんかをどんどん出して欲しいですね。やはり次世代を担う若年モデラーが増えないと、模型界は超高齢化社会を通り越して、絶滅してしまいそうですからね。AFVモデラーなんて、特別天然記念物なみです(爆)
キャラものということで、当初はガンプラを考えていたのですが、それよりもモケモケに置いてあったあのサイン入りの限定箱が気になりまして、結局コレに決定です。
前々から一度は作ってみたかったスターウオーズシリーズ。あのしっかりと汚し塗装された映画のミニチュアやセットはあの当時とても新鮮でリアルに感じました。今回作るファインモールドの キットはチッピングの入ったデカールが付属しており、頑張れば映画のセットを再現できそうです。
また、接着剤いらずのスナップキットのため、仮組は非常にやりやすくなっています。とりあえず全部仮組みしてしまってから、塗装の手順を考えることができるので助かります。
さらに今回購入したX-ウイング・ファイターは初回限定版で、メタル製のC-3POのフィギュアがオマケで付いてきます。ぴかぴかの金メッキがされています。なんだかとても得した気分です。
仮組完了
![X-ウイング・ファイター 仮り組み](http://plamo-diary.com/wp/wp-content/uploads/x-wing_1-300x187.jpg)
X-ウイング・ファイター 仮り組み
このキット、接着剤不要のスナップキットです。金型の精度が高いとここまでできるんですね。仮組だけで完成してしまいます。あとはここにシールを貼れば(デカールとシールの2種類入っているんですよ)、お手軽に完成です。よい子のみんなもこれなら出来ますよね…って、よい子のみんなが気軽に買える値段じゃないんですけど(汗)。
戦闘形態
![X-ウイング・ファイター 戦闘形態](http://plamo-diary.com/wp/wp-content/uploads/x-wing_1_2-300x187.jpg)
X-ウイング・ファイター 戦闘形態
キットは着陸状態と飛行状態の2種類から選択式です。着陸している姿も良いのですが、X-ウイング・ファイターはやはり翼をX型に広げた戦闘形態がよく似合います。
通常ならどちらかを選択して組み立てることになるのですが、これはスナップキットですから、完成後も取り替えが利くように作ることができると思います。ですから、両方のパーツに色を塗ることにしましょう。
本組開始
![X-ウイング・ファイター 一度バラしてから本組み開始](http://plamo-diary.com/wp/wp-content/uploads/x-wing_1_3-300x187.jpg)
X-ウイング・ファイター
一度バラしてから本組み開始
プラモ制作の基本は仮組です。ここまで完璧に仮組ができると塗装の手順も良く見えてきます。このまま組み立て完了としてもいいくらいのパーツの合いですが、一部奥まで入りきらないダボもあり、接着をした方がキッチリと組み上がることは間違いないでしょうね。
そこで一度バラバラにしてから、再度組み上げます。その時は塗装の手間を考えて、塗りやすい状態まで組み立てます。期待は内、外含めてほぼライトグレー一色ですから、塗装は簡単です。できるだけ組み立ててから塗装したほうがよさそうです。
こうしてみると、翼が透けていますね。なんか対策が必要でしょうかね?店長が一度作っていますから聞いてみよっと♪
(全作品完成まで あと62)
コメントを残す