ハン・ソロ その2 ホルスターのベルトとサフ吹き
2009年7月7日
Category : キャラクター フィギュアTags : スターウオーズ
ホルスターのベルト
キットの組み立て説明書をよく見ると、ホルスターのベルトの取り付け指示があります。ところが店長からもらったキットにはそれらしきパーツがありません。最初から無かったのか、私が無くしてしまったのかは判りませんが、とにかく自分で作らねばなりません。
0.5mm厚の厚手の鉛板を切ってベルトの形を作ります。ボタンは0.5mmプラ棒のスライスです。
鉛板は余り使わない厚さのため、白く錆びていましたので、紙やすりでサビを落とし、すぐにメタルプライマーを塗っておきました。
実はもう一つ、反対側の腰にも何か付くのですが(もしかしたらライトセイバー)、こちらは作れないので無視することにしました。まぁ、無くてもいいでしょう。
塗料の食いつき
とこやさんからのコメントで、ソフビにはラッカーが食いつかないという情報を頂きました。いろいろと調べてみたらどうやら専用の塗料があるようです。ですが、今さらそれを手に入れることもできませんので、とりあえずウレタン系のレジン用プライマーを塗ってみました。キットの説明書にはサフを塗ってから塗装しましょうとだけ書かれていました。
しかし下地のビニールが柔らかいため、動いてしまうとひび割れて取れてしまいました。これは困りました。すぐに補修をしましたが、本質的な解決策は判りませんから、とりあえず動かさないように注意するしかありません。
脚の角度
うちのソロ船長は長い箱の中暮らしがたたってか、脚が若干閉じてしまっています。そのためかかとが浮いて、自立できません。ドライヤーで暖めると形は変わるのですが、しばらくすると元に戻ってしまいます。
仕方がないので、割り箸にセロテープで固定してしばらく様子を見ることにしました。この状態でドライヤーで暖めて柔らかくし、そのまま冷凍庫で冷やしたらどうでしょうかね?
肌のいろがうっすらと付いていますが、これはアメリカーナで塗装しています。サフの幕を作ってしまえば、その上にはアメリカーナは食いつきますからなんとかなるんじゃないかと思っています。いずれにせよ、専用塗料での塗装ではないわけですから、耐久性などにかなり問題があるでしょうね。
(全作品完成まで あと61)
コメントを残す