ドイツ・2号戦車L型ルクス その10 完成!!
2009年9月30日
Category : 完成 AFV フィギュア ドイツTags : 2号戦車
フィギュアの塗装
ルクスの制作もいよいよ大詰めです。残された仕事はフィギュアの塗装です。このキットにはさすがにICMらしく、すばらしい戦車兵のフィギュアが付属します。ちょっと強面ですが、なかなかカッコ良い戦車長さんです。
ハッチは腕と腰に密着させたかったのでフィギュアにくっついています。そのおかげで塗装はしにくかったのですが、しかたがありませんね。
防寒ジャケットは迷彩塗装の前に陰影を入れたのですが、少し弱すぎたようで、迷彩を書き込んだらほとんど判らなくなってしまいました。もう少し大げさにすれば良かったですね。
ヘッドセットのコードは先日の大阪遠征で購入したハンブロールの赤を使ってみました。なるほど皆さんが薦めてくれるだけあって、すばらしい隠蔽力です。1回の塗装でしっかりと真っ赤になってくれました。
完成!!
フィギュアの乾燥待ち時間に、油彩を使って転輪の中心やエンジンデッキに油染みを付けました。エンジンデッキの油染みはチョットだけ付けるつもりが、ボタッと垂れてしまい、大量にあふれてしまいました。貴重なガソリンをこんなにこぼして、中隊長に叱られますよ。
真鍮製のアンテナ2本を立てます。ルクスは偵察用の車輌ですから、アンテナは必須ですよね。長い方はモケモケで買った物ですが、短い方はキットのパーツに合せて真鍮線を削って作りました。頑張ってテーパーを付けたのですが、まだまだですね。
モケ忘のジャンケン大会でゲットした古いルクスです。プラモ日記を始めたばかりの頃はこんなもらい物の古いキットばかりでした。たまには初心に帰って古いキット相手に頑張ってみるのもいいですね。
みんなにさんざん脅かされたのですが、終わってみると意外と好キットでした。パーツの合いはほとんど問題なく、気持ちよくディテールアップに集中できました。プラの色がウゲッ!!で、モールドもウゲゲッ!!なのですが、エッチングパーツを付けてサフを吹いてしまえば、素敵なルクスとなること請け合いです。
(全作品完成まで あと70)
関連するコンテンツ
作品No.175の記事一覧
- ドイツ・2号戦車L型ルクス Op.175 制作開始 (2009年8月25日)
- 2号戦車L型ルクス その2 足まわりの組立て (2009年8月31日)
- 2号戦車L型ルクス その3 履帯の組立て (2009年9月1日)
- 2号戦車L型ルクス その4 OVM、砲塔の組立て (2009年9月3日)
- 2号戦車L型ルクス その5 組立て完了 (2009年9月5日)
- 2号戦車L型ルクス その6 塗装 (2009年9月7日)
- 2号戦車L型ルクス その7 デカール貼り、細部の塗分け、ウオッシング他 (2009年9月26日)
- 2号戦車L型ルクス その8 車体下部の汚し (2009年9月28日)
- 2号戦車L型ルクス その9 ウエザリング (2009年9月29日)
- ドイツ・2号戦車L型ルクス その10 完成!! (2009年9月30日)
コメントを残す