4号対空戦車クーゲルブリッツ その4 サフ吹き、影吹き、基本塗装
2009年11月29日
Category : AFV ドイツTags : 4号戦車クーゲルブリッツ
サフ吹き
金属パーツやらパテで補修した部分があったので、一度サフを吹いて色を統一してみました。 こうなると全てのアラがサフの下に覆われて雑誌に載っている組み立て見本のようになってきれいですね。でもよく見ると…
そういえばサフを吹く前に参凸さんに教えていただいた牽引フックを付けなおしました。かなりガッチリとくっついていたので剥がすのが大変でしたが、なんとか事なきを得ました。やれやれです。参凸さん、ありがとうございました。
影吹き
サフが乾いたら影色を吹きます。ついでに履帯の下塗りも済ませます。実は影吹きと履帯の下塗りは同じ色を使って一緒に済ませてしまいます。これが東部戦線の泥濘地なら、これで完成です(オイオイ)。
この下塗り用の塗料はクレオスのマホガニーとタイヤブラックとフラットベースを2:2:1くらいで混ぜて作ります。よく使う色なので、たくさん作ってストックしてあります。 今回少しフラットベースが少なかったかもしれません、少々ツヤが出てしまいました。
基本塗装
基本塗装をします。塗装は箱絵の迷彩塗装を再現しようと思っていますから、ベースとなるのはドイツ軍のさび止め塗料のプライマーレッドです。
模型的には一番明るいダークイエローを最初に塗った方が発色が良くなることはわかっていますが、そこはあえて実車同様にプライマーレッドから塗ります。当然ダークイエローやオリーブグリーンはきれいに発色しませんが、おそらく実車も同様の状況だったと思われますので、かえってその方がリアルじゃないかと思います。これは以前高石さんがアーマーモデリング誌にこのような事を書かれていました。
基本塗装が十分に乾燥したら粗悪な塗料を再現するために塗膜の弱い水性アクリルで迷彩を施そうとおもっています。それまでチョイと別のキットでも作りますか。
(全作品完成まで あと70)
関連するコンテンツ
作品No.182の記事一覧
- ドイツ・4号対空戦車クーゲルブリッツ Op.182 制作開始 (2009年11月24日)
- 4号対空戦車クーゲルブリッツ その2 履帯の組立て (2009年11月25日)
- 4号対空戦車クーゲルブリッツ その3 組立て完了 (2009年11月27日)
- 4号対空戦車クーゲルブリッツ その4 サフ吹き、影吹き、基本塗装 (2009年11月29日)
- 4号対空戦車クーゲルブリッツ その5 迷彩塗装開始 (2009年12月3日)
- 4号対空戦車クーゲルブリッツ その6 迷彩塗装完了 (2009年12月4日)
- 4号対空戦車クーゲルブリッツ その7 デカール貼りと細部の塗分け (2009年12月5日)
- 4号対空戦車クーゲルブリッツ その8 ウオッシングとフィギュアの組立て (2009年12月6日)
- 4号対空戦車クーゲルブリッツ その9 足まわりの汚しと組立て (2009年12月8日)
- ドイツ・4号対空戦車クーゲルブリッツ その10 完成!! (2009年12月9日)
コメントを残す