8.8cm対戦車砲Pak43/3 その2 砲架の組立て
2010年1月3日
Category : AFV ドイツTags : 8.8cmPak438.8cm砲
砲架(上)の組み立て
今日は家族で近くの大型ショッピングセンターのマイカル桑名に行ってきました。子供たちや女房はお年玉で買いたいものがあるようで、お父さんはそのお供です。今日はイベントコーナーに結構な人だかり、何かと思えばAKB48のだれかが来ていたみたいです。
砲架の上半分を組み立てました。一応砲耳は可動式に組めるのですが、砲を俯仰されるためのロッド(中央付近のジャバラ状のパーツ)がカチンコチンなため(プラですからあたりまえですが)、上下に動かすことが出来ません。
そんなわけで、砲は水平を向いたままです。今回は運搬状態を作るのでそれでかまわないのですが、もし動かそうと思うと、結構大変ですよね。あのジャバラを本当に伸び縮みするパーツに換えなければいけませんからね。
砲架(下)の組み立て
砲架の下の部分と十字型の脚を組み立てます。さすがは簡易砲架です。非常に少ないパーツ数であっさりとしています。おかげでプラモも簡単に組み立てが完了しました。
十字砲架の赤丸で囲った部分にクリアパーツで窓がつくのですが、これって何なのでしょう?なぜここに、クリアパーツが…?
本当にガラスで出来ていたのでしょうか?簡易砲架の事はよくわかりません。
(全作品完成まで あと69)
関連するコンテンツ
作品No.190の記事一覧
- ドイツ・8.8cm対戦車砲Pak43/3 Op.190 制作開始 (2010年1月2日)
- 8.8cm対戦車砲Pak43/3 その2 砲架の組立て (2010年1月3日)
- 8.8cm対戦車砲Pak43/3 その3 リンバーの組立て(前だけ) (2010年1月4日)
- 8.8cm対戦車砲Pak43/3 その4 組立て完了、塗装 (2010年1月5日)
- 8.8cm対戦車砲Pak43/3 その5 細部の塗分け、フィギュアの準備 (2010年1月8日)
- 8.8cm対戦車砲Pak43/3 その6 組立てとデカール貼り (2010年1月12日)
- ドイツ・8.8cm対戦車砲Pak43/3 その7 完成!! (2010年1月13日)
コメントを残す