8.8cm対戦車砲Pak43/3 その3 リンバーの組立て(前だけ)
2010年1月4日
Category : AFV ドイツTags : 8.8cmPak438.8cm砲
リンバーの組み立て・・・でも前だけ
リンバーにはFlak36/37と同じものが使われています。ドラゴンのキットの場合も使い回しですね。で、使い回されたリンバーはスマートキットのシリーズが出る前のものですから、複雑怪奇なこときわまりなしです。
以前Flak36を作った時も1日の作業でリンバー1個だったのを思い出しました。このペースなら今日は組み立てが完了していると思ったのですが、とんでもない目論見違いです。これだけ作るだけが精一杯でした。まぁ、その分精密感はばっちりです。でも脇役なんですよね。
プチディテールアップ
ほとんどディテールアップの必要はないのですが、OVMクランプのハンドルがついていないので、これだけはエッチングパーツのハンドルを付けておきました。実車の写真をみながらどこにハンドルが付くのか調べたのですが、あんまりよくわかっていません。裏の取れている箇所もあるのですが、怪しい箇所もあります。
あまりにゴチャゴチャで、このまま塗装するだけでもかなり大変そうです。砲架とリンバーを接続するのは塗装が完了してからの方が良さそうですね。
(全作品完成まで あと69)
関連するコンテンツ
作品No.190の記事一覧
- ドイツ・8.8cm対戦車砲Pak43/3 Op.190 制作開始 (2010年1月2日)
- 8.8cm対戦車砲Pak43/3 その2 砲架の組立て (2010年1月3日)
- 8.8cm対戦車砲Pak43/3 その3 リンバーの組立て(前だけ) (2010年1月4日)
- 8.8cm対戦車砲Pak43/3 その4 組立て完了、塗装 (2010年1月5日)
- 8.8cm対戦車砲Pak43/3 その5 細部の塗分け、フィギュアの準備 (2010年1月8日)
- 8.8cm対戦車砲Pak43/3 その6 組立てとデカール貼り (2010年1月12日)
- ドイツ・8.8cm対戦車砲Pak43/3 その7 完成!! (2010年1月13日)
コメントを残す