38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その18 チッピングと履帯の取り付け
2010年2月1日
Category : AFV ドイツTags : シュトゥルムティーガーティーガー1
チッピング
チッピングを入れます。チッピングは今まで筆を使ったり、コピックを使ったり、はたまた爪楊枝やら鉛筆を使ったりといろいろとやってきました。全くやったことがないのは、下地をちゃんと塗っておいて、本当に傷を付けて剥がす方法くらいです。ですが、最近のマイブームはもっぱらスポンジを使った方法です。
スポンジに塗料を付けてぽんぽんとスタンプしていく方法なのですが、当然予測されるように細かなコントロールはできません。しかしその点々の細かさはピカイチですし、そのスピードは超高速です。さらにスポンジのスタンプは凸部にたくさん付きますから、以外に良い感じに仕上がるのです。
唯一問題点があるとすると、ついうっかりやり過ぎて戦車をぼろぼろにしてしまうことでしょうか(笑)。30分もやろうものならもう傷だらけです。
それと用意した塗料の80%以上はキットの上ではなく、点々の濃さを調節するためにメモ用紙にぽんぽん押してからキットに押すため、メモ用紙に大量のチッピングをこのすことになります。でもこれは必要経費ですね。
履帯の仕上げ
履帯をピグメントで仕上げます。いつもはMIGピグメントとミリタリーピグメントをアルカリ溶剤(アルコール)で溶きます。これはエナメル溶剤で履帯のプラを侵すのを防ぐためです。しかし今回はレジン製ですから心置きなくエナメル溶剤が使えます。
さすがにエナメル溶剤は乾燥が早いですね。室温ではすぐに乾くことはないのですが、ちょいとドライヤーをあててやるとサッと乾いていきます。エナメル溶剤はアルコール分は早く飛ぶのですが、成分の大部分を占める水分の蒸発に時間がかかるようで、なかなかさらっと乾いてくれません。
完全に乾いたら履帯の転輪と接する部分に鉛筆でこすれた跡を書きます。写真ではただ黒くなっているようにしか見えませんが、鉛筆の跡は結構金属光沢がでますよね。
接地面は余分のピグメントを落としてから、設置する部分だけに銀色をおきます。いつもは筆で行うのですが、完全に接地面だけに銀色を乗せる事って難しく、ついつい凹んだ部分にも銀色が入ってしまっていました。
そこで今回はBluebellさんのノウハウである銀ペーパーというのをやってみました。これは簡単かつ早く接地部分だけを銀色にすることができます。こんなに良い方法があるとはBluebellさんに感謝感謝です。
排気管の汚れ
わはははは…
と笑ってごまかしましょう。
排気管の汚れを表現するためにエアブラシで黒を吹いたのですが、ちょいとやり過ぎました。まぁ、エンジンの調子が悪かったと言うことで…
ソ連の戦車はディーゼルですから排気管の後ろは真っ黒だったでしょうが、タイガーはガソリンエンジンですからね(汗)。
履帯の取り付け
いよいよ履帯の取り付けです。フェンダーがじゃまで履帯を通すのが大変ですが、全てのサスペンションが可動し、さらに起動輪も回転しますからなんとか通すことができました。
最後のピンを瞬着で固定して連結完了です。まだ最後のピンの頭を塗ってませんので、一個だけライトグレーの成形色のピンがあります。わかりますか?
さあ、これで車輌は完成です。後はフィギュアを塗ったらフィニッシュですね。明日には完成といきたいですね。
(全作品完成まで あと69)
関連するコンテンツ
作品No.189の記事一覧
- ドイツ・38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー Op.189 制作開始 (2010年1月1日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その2 操縦室・車体上面の組立て (2010年1月6日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その3 ツィンメリット・コーティング (2010年1月7日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その4 車体側面、ラジエター、戦闘室内壁 (2010年1月9日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その5 砲弾ラックと戦闘室天板 (2010年1月10日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その6 組立て完了 (2010年1月12日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その7 インテリアのディテールアップ (2010年1月14日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その8 履帯の組立て(まずは半分) (2010年1月15日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その9 エンジン隔壁と履帯が完成 (2010年1月16日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その10 無線機 (2010年1月17日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その11 インテリアの塗分け (2010年1月20日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その12 組立て完了 (2010年1月21日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その13 塗装、迷彩2色目まで (2010年1月22日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その14 迷彩塗装と砲弾の積み込み (2010年1月25日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その15 車体部分インテリアの仕上げ (2010年1月28日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その16 戦闘室の仕上げ、細部の塗分け (2010年1月29日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その17 ウオッシングにドライブラシ (2010年1月31日)
- 38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その18 チッピングと履帯の取り付け (2010年2月1日)
- ドイツ・38cm突撃臼砲シュトゥルムティーガー その19 完成!! (2010年2月2日)
コメントを残す