« »

ドイツ・4号駆逐戦車L/70(V)ラング その7 完成!!

Category : 完成 AFV ドイツ

Scale : 1/35 Maker : サイバーホビー Post : 196-7

チッピング

4号駆逐戦車L/70(V)ラング チッピング

4号駆逐戦車L/70(V)ラング チッピング

作業もいよいよ大詰めです。 小さくちぎったスポンジをピンセットでつまんでチッピングをスタンプしていきます。非常にお手軽なためあっという間に完了です。調子にのってやりすぎるとボロボロの戦車にしてしまいますからね。今回はハッチの周囲だけに集中的に行いました。

天板にある先鋒鏡用のカバーは左右に動くので、下の天板とすれる箇所に擦り傷を付けておきました。本当に傷が付くのかどうかはわかりませんが、なんとなく有った方がリアルぽいというか何というか…

フィギュアの塗装

4号駆逐戦車L/70(V)ラング フィギュアの塗装

4号駆逐戦車L/70(V)ラング フィギュアの塗装

用意しておいたフィギュアを塗装します。フィギュアはタミヤのラングに付属する物です。ホビーショーだったかモデラーズギャラリーだっかで購入したジャンクパーツです。ジャンクと言っても1ランナー丸々買いますから、400~500円したと思います。フィギュアは1体ですからあんまりお安くないですよね(汗)。

完成!!

ドイツ・4号駆逐戦車L/70(V)ラング 1/35 サイバーホビー

ドイツ・4号駆逐戦車L/70(V)ラング 1/35 サイバーホビー

発売と同時に即刻購入し、作りたいとずっと思っていたキットでした。どうも私はこの手の斜め装甲の戦車が好きみたいです。

噂にたがわずすばらしいキットで、非常に楽しく作ることができました。100%完璧という訳じゃないのでしょうが、満足度は非常に高いキットです。素組みで作っても十分な仕上がりになります。

さすがはドラゴン(サイバー)の最高傑作と言われるキットです。完璧に近い再現度とスマートキットらしい組み立てやすさで、短い時間で気持ちよく完成します。照準器の潜望鏡が砲の左右に合わせて連動するギミックはこのスケールでは珍しく、感動すら覚えます。あちこちでべた褒めのこのキット。持っている方はすぐに作られることをお勧めします。プラモの楽しさを再発見できますよ。(タブン)

また、今回2度目の重曹による車体下部の汚しがなかなか良い感じで仕上がりました。さらに高価なピグメントを節約できただけでなく、厚盛りの泥汚れがしっかりと固着してくれるという、嬉しい副作用もありました。触っても手が汚れないんですいよ♪

車体サイズに比べて大きな砲を搭載するため、回転砲塔は持っていませんが、その代わり実現した低いシルエットはその欠点を補うに十分だったのでは?パーツ数は多いのですが、合いは良く、さらに押し出しピンの跡などもまったく無いため、ストレス無く組み上がります。OVM類は全てエンジンデッキの上に集められています。"真横から見ると低いシルエットがよくわかります。4号系は車体側面下部がよく見えるので、汚し甲斐があります。砲の左右に合わせて、天井の照準器も左右に動きます。このギミックがしびれる!!こびりついた泥汚れは重曹を水溶きボンドで固定して再現しました。高価なピグメントの節約と強力な固着が達成できます。

(全作品完成まで あと67)

関連するコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

« »