Sd.kfz.250/1ノイ その6 デカール貼り、履帯とホイールの塗装
2010年5月3日
Category : AFV ドイツTags : Sd.kfz.250
デカール貼り
ツルツルクリア表面にデカールを貼ります。ドラゴンのキットに付属するデカールはカルトグラフ製ですから、品質は最高です。ツルツル仕上げの上に貼ればまずシルバリングを起こす心配はありません。デカールをはってある装甲板だけ色味が違って見えるのは、表面のツヤが違うせいです。これは最後にフラットもしくは半ツヤを吹いてツヤの統一をすればキレイに収まります。
履帯の塗装
デカールは1時間もすれば乾いたように見えるのですが、大事を取って1日ほど置きます。というか、明日は早朝より出かけますから、この後の作業は帰宅後になります。
とはいえ、それまで何もしないのもなんですから、履帯の塗装をしておきます。履帯は今回は久しぶりにメタルカラーのダークアイアンで塗ってみました。この上からピグメントで仕上げる予定です。
250や251(ケッテンクラートも)の履帯は接地部分にゴムのブロックが付いているので、この部分はタイヤブラックで塗り分けます。でも、写真ではほとんど見分けが付きませんね(汗)。
ホイールの塗り分け
タイヤや転輪などを塗り分けます。250では(251やケッテンクラートも同じ)全てのホイールにゴムが付けられています。誘導輪は転輪と同じ物を使っていますし、起動輪にも履帯と当たる部分にゴムのブロックが取り付けられています。 もう、ほんと塗り分けがめんどくさいですよね。
(全作品完成まで あと71)
関連するコンテンツ
作品No.202の記事一覧
- ドイツ・兵員輸送車Sd.kfz.250/1ノイ Op.202 制作開始 (2010年4月28日)
- Sd.kfz.250/1ノイ その2 履帯、前輪、インテリアの組立て (2010年4月29日)
- Sd.kfz.250/1ノイ その3 インテリアの塗装と車体の組立て (2010年4月30日)
- Sd.kfz.250/1ノイ その4 車体上部の組立て、サフ吹き、影吹き (2010年5月1日)
- Sd.kfz.250/1ノイ その5 基本塗装、迷彩塗装 (2010年5月2日)
- Sd.kfz.250/1ノイ その6 デカール貼り、履帯とホイールの塗装 (2010年5月3日)
- Sd.kfz.250/1ノイ その7 ウエザリングと足まわりの組立て (2010年5月5日)
- ドイツ・兵員輸送車Sd.kfz.250/1ノイ その8 完成!! (2010年5月6日)
コメントを残す