ドイツ・Sd.kfz.250用エンジン&メカニック その3 完成!!
2010年5月7日
Category : 完成 AFV フィギュア ドイツTags : Sd.kfz.250ドイツ歩兵
エンジン、工具の塗装
エンジンや工具を塗装しました。まぁ、色はよくわからないので説明書の範囲で塗り分けてます。汚しもウオッシングをして、薄く溶いたピグメントを隅っこに流した程度です。
エンジンを載せている木の台はキット付属の物では絶対に乗ってそうもないほど不安定な感じがしたので、木ぎれで作りました。本物の木ですからリアルです。でも木目は1/1…
250のサスペンションにはこんなものをかませてみました。作業中に車体を支える台です。これがキットに入っていたので、タイヤを外してみました。使ってみたかったんです。
まぁ、エンジンの整備をするのに、左の前輪がじゃまになるって話は聞いたことがありませんからね(笑)。
完成!!
これにてエンジンとメカニックのセットが完成です。車輌が無くてもこれだけでもヴィネットになりそうですよね。
よく見ると工具箱の中がスカスカです。欲を言うならこの中がぎっしり詰まっていると嬉しかったんですが、残念です。どこかで1/35の工具セットを見かけたら買うことにしましょう。それにしてもそういうセットはこの世に存在するのでしょうか?
250/1ノイとからめてみました。 キットの説明書にも250は別売ですとかかれてますから、別で用意しなければいけません。これ地面を付けるとなると、結構大きなヴィネットになりますね。手持ちの100均で買ったベースでは足りないかもしれません。
エンジン整備中のフィギュアセットが完成です。ゴールデンウイーク中の製作と言うこともあり、ほんの数日で完成しました。工具箱の中がスカスカなのが気になりますが、付属の工具がこれだけしかないのでしかたがありません。1/35の工具セットでもどこかで見つけたら追加してやりましょう。
そういえば250と251は同じエンジンだったはずなので、251でもエンジン整備中は作れますよね。作りませんけど…
(全作品完成まで あと71)
コメントを残す