3号戦車J極初期型 その2 組立て完了
2010年5月22日
細かなパーツも多いのですが、やはりスマートキットです。もう形になってきました。砲塔内部を塗装しなければいけないので(別にしなくてもいいとは思いますけどね…)まだ砲塔の上下は接着してませんから、隙間があります。また、車体の上部もOVMの塗り分けのじゃまになるので未接着です。こちらは合いが抜群に良いので、未接着でもぜんぜんわかりませんよね。
この後細かなところに手を入れようと思っています。目立つところではキットにオマケで付属している蝶ねじをエンジンデッキの上の牽引ワイヤー留めに取り付けるのと、フェンダーの上にライトコードを追加しようと思っています。
ネットで資料を探そうかとも思ったのですが、このさいだからアハパンを買うことにしました。Amazonで頼めば明日には届きますからね。 丁度プリンタのインクカートリッジが切れかかってますから、Amazonには用がありましたからね。なにげにAmazonってインクが安いので助かります。
おともだちのとこやさんは最近Amazonからの到着が遅いと嘆いていましたが、私の所はムチャクチャ早く来ます。ここ3ヶ月ほどで会社で使う物をAmazonで数十万円分も購入したのが効いているのかもしれませんね。お得意様ってことでしょうか(笑)。
(全作品完成まで あと71)
コメントを残す