パナビア・トーネードIDS その6 ウオッシングと組立て
2010年7月1日
Category : 飛行機Tags : トーネード西ドイツ空軍
マスキングを剥がす
飛行機を作っていて一番ドキドキするのがこの一瞬です。ここで失敗したら(というか失敗の場合はすでにしてしまっているわけですが・・・)全てがパーです。なんたって一番目立つ場所ですからね。
マスキングテープがスパッと剥がれて、キレイなキャノピーが見えてきました。思わず心の中でガッツポーズです。よく見ると多少マスキングの位置がずれてたりもしますが、そのあたりはご愛敬ということで。
ウオッシングと組み立て
ウオッシングと組み立てというなんとも奇妙な組み合わせの行程ですが、ホントです。組み立ててしまうとウオッシングがしにくくなるので、 部分ごとにウオッシングをしながらパーツを組み付けていきました。広い面積ならティッシュペーパーで一気に拭き取れますしね。
機体の細かな部分の塗り分けも進めていますが、機体のあちこちに入るシルバーは、まだ部分的にしか入れてません。というのもシルバーは一番キレイに塗れるのがペイントマーカーのクロームシルバーなのですが、これがエナメル系で、ウオッシングの時に一緒に剥がれてしまいます。そこでウオッシングを済ませてからシルバーを塗ることにしました。
いくら大柄なジェット機とはいえ、所詮1/72ですからね。もうそろそろ完成が近づいてきました。もう一息です。
(全作品完成まで あと78)
関連するコンテンツ
作品No.211の記事一覧
- 西ドイツ空軍・パナビア・トーネードIDS Op.211 制作開始 (2010年6月18日)
- パナビア・トーネードIDS その2 コクピットの制作と機体の組立て (2010年6月19日)
- パナビア・トーネードIDS その3 マスキング、サフ、塗装1色目 (2010年6月21日)
- パナビア・トーネードIDS その4 2色目、3色目の塗装 (2010年6月23日)
- パナビア・トーネードIDS その5 塗装完了、デカール貼り (2010年6月26日)
- パナビア・トーネードIDS その6 ウオッシングと組立て (2010年7月1日)
- 西ドイツ空軍・パナビア・トーネードIDS その7 完成!! (2010年7月2日)
コメントを残す