エルグランドE51前期型 その2 ボディの整形と塗装
2010年7月29日
Category : 自動車Tags : エルグランドニッサン
ボディの整形
エルグランドの制作記は前回の更新が21日でしたからもう1週間以上も空いてしまいました。その間ほったらかしになっていたわけじゃなく、ちまちまと作業を進めてきました。
全体にサフを吹いてみると、もうアラが見えるのなんのって・・・ヒケを見つけたりキズを見つけたりした部分はパテで埋め、ペーパーをかけ・・・さらにサフを吹きます。
仕上げは白色ですから、発色を考えてサフは白色を使います。サフを吹くたびに600番、1000番、1500番とペーパーをかけ、また足りない部分には溶きパテ(白色)を塗ったりして、またサフを吹き・・・と繰り返します。
なんとこれを数日かけて繰り返していたわけですから、3~4回くらいはやったでしょうか。
基本塗装
実はサフを吹き終わった状態の写真を撮るのを忘れていました。とはいえ、真っ白ですからあんまり変わりません。この写真をつや消しにした感じです。
サフの乾燥に丸1日ほど置いて、その後1000番、1500番、2000番までペーパーをかけて表面を平らにしました。
表面がツルツルになったところでいよいよ基本塗装です。クレオスのGX1のクールホワイトを何回にも分けて厚塗りしました。
基本塗装は丸2日ほど乾燥させてからはやりペーパーの1000番、1500番、2000番で水研ぎし、さらにコンパウンドで磨きました。これで表面はピッカピカです。
この上からウレタンクリアを吹くのですが、その前にMr.カラーの151ホワイトパールを吹き付けます。実はエルグランドの白ってホワイトパールって色でして、ちょいとパールが入ってるんですね。うちのはもう年期が入っているので、あんまりわかりませんが(涙)。
この後さらに2日ほど置いてもう一度表面を磨いてからウレタンクリアを吹くことにします。ウレタンクリアを吹いたら3日は何もできませんから、その間に足回りやインテリアを作ることにしましょう。
(全作品完成まで あと77)
関連するコンテンツ
作品No.217の記事一覧
- ニッサン・エルグランドE51前期型 Op.217 制作開始 (2010年7月21日)
- エルグランドE51前期型 その2 ボディの整形と塗装 (2010年7月29日)
- エルグランドE51前期型 その3 ウレタンクリア、シャーシの制作 (2010年9月6日)
- エルグランドE51前期型 その4 座席の組立てとサフ吹き (2010年9月7日)
- エルグランドE51前期型 その5 インテリアの塗装 (2010年9月10日)
- エルグランドE51前期型 その6 運転席 (2010年9月11日)
- エルグランドE51前期型 その7 ボディ各部の塗分け (2010年9月12日)
- ニッサン・エルグランドE51前期型 その8 完成!! (2010年9月13日)
コメントを残す