ソビエト重戦車・T-35 その13 サイドスカートのスクラッチ
2010年8月16日
Category : AFV ソビエト連邦Tags : T-35
サイドスカートの制作
この作品の最大の山場、サイドスカートの制作です。サイドスカートは実車での厚さが1cmの鋼板でできています。1/35に換算すると0.29mmとなります。そこでほぼその厚みの0.3mmのプラ板を使って作ることにしました。
縁だけを薄く削るという方法もあります。モデルフィーベルの超絶ディテールアップ作例でもそのようにされていました。しかしこの大きな板を均一に縁を削るとなるとそれはそれでかなり大変です。しかもキットのパーツは1.3mmもあるので、実に8割近くを削ることになります。
さらにキットのサイドスカートにモールドされているボルトヘッドは実車の写真と比べてもいかにも貧弱で、さらにエッジのモールドが甘く(小さいのでしかたがありません)、6角ボルトに見えません。実際に多くのモデラーはこのボルトは植え直しています。
さらにさらに、このサイドスカートはドイツ戦車のようにつり下げ出はなく、車体に付けられたフレームによって固定されています。大量のボルトはその固定のためのボルトです。つまり裏側を薄くするとフレームとの間に隙間ができてしまいます。本当は外側を薄く削らなければいけないのです。
とまぁ、さまざまな理由からここはとっととスクラッチが手っ取り早いと判断しました。だって単純な形状ですしね。
キットのパーツをテンプレートに0.3mmのプラ板から切り出します。あとは定規とデバイダ、シャープペン、電卓を使ってボルトの位置を計算します。なかなか面倒な作業なのですが、実際にはたいした時間はかかりませんでした。
そしていよいよボルト付けです。サスペンションなどを留める大きなボルトは1mmの六角棒から、フレームにサイドスカートを留める小さなボルトは0.8mmの六角棒から切り出しました。こちらはなかなか大変な作業です。延々とボルトを貼り続けるわけですからね。
左右のサイドスカートを作るのに要した時間は約4時間ほどです。思ったよりも早くできました。
せっかくなのでディテールアップ
サイドスカートの前端部にはこのような折り曲げがついています。何のためかはわかりませんが、キットでは省略されている部分ですが、意外とわかる位置なので再現しておきました。
実は誘導輪の後側にも車体とサイドスカートを留めるフレームが出ているのですが、良くわからないので知らんぷりすることにしました(笑)。
デカール貼り
一方車体は基本塗装及びデカールの下地のツヤ有りクリアから丸1日経過したのでデカールを貼りました。
説明書では主砲塔の横に付く三角は反対側にもあることになっているのですが、そこには機関銃が付いており、とてもデカールを貼れるような状況じゃありません。機関銃の直後に貼っている海外モデラーもお見えになるようですが、私は貼りませんでした。
さらに砲塔の真後ろも同様三角を貼る指示なのですが、ここにも機関銃が飛び出しています。こちらは天井に貼っている作例を見かけたのでそれに倣いました。
起動輪に書かれている文字はこちら側だけです。通常のT-35は起動輪もサイドスカートで覆われているのですが、このマーキングの車体は最後部のサイドスカートが取り外されています。メンテナンスの関係でしょうかね?
いずれにせよ、サイドスカートのスクラッチでこの部分だけが曲線で切り出さなければいけなく、どうしようかと思っていたので、この部分が無いとなると渡りに船です。迷うことなくこのマーキングに決定しました。これが一番カッコいいですしね。
もしかしたら・・・21日に・・・間に合うかも・・・
(全作品完成まで あと77)
関連するコンテンツ
作品No.219の記事一覧
- ソビエト重戦車・T-35 Op.219 制作開始 (2010年7月30日)
- ソビエト重戦車・T-35 その2 インテリアと足まわりの組立て (2010年8月1日)
- ソビエト重戦車・T-35 その3 ボギーの追加工作と車体前部の組立て (2010年8月3日)
- ソビエト重戦車・T-35 その4 エンジンデッキ、砲塔基部、車体前部のディテールアップ (2010年8月4日)
- ソビエト重戦車・T-35 その5 エンジンデッキ、車体後部、ジャッキの追加工作 (2010年8月5日)
- ソビエト重戦車・T-35 その6 OVMの取り付けと銃塔の組立て (2010年8月6日)
- ソビエト重戦車・T-35 その7 履帯の組立て (2010年8月7日)
- ソビエト重戦車・T-35 その8 予備履帯と副砲塔 (2010年8月8日)
- ソビエト重戦車・T-35 その9 副砲塔と主砲塔の組立て (2010年8月9日)
- ソビエト重戦車・T-35 その10 砲塔内部の塗装とアンテナ (2010年8月11日)
- ソビエト重戦車・T-35 その11 もう少し追加工作 (2010年8月12日)
- ソビエト重戦車・T-35 その12 塗装 (2010年8月15日)
- ソビエト重戦車・T-35 その13 サイドスカートのスクラッチ (2010年8月16日)
- ソビエト重戦車・T-35 その14 サイドスカートの塗装と足まわりの組立て (2010年8月17日)
- ソビエト重戦車・T-35 その15 足まわりの汚しとサイドスカートの取り付け (2010年8月18日)
- ソビエト重戦車・T-35 その16 ウオッシングと細部の塗分け (2010年8月19日)
- ソビエト重戦車・T-35 その17 スミ入れ、ドライブラシとチッピング (2010年8月20日)
- ソビエト重戦車・T-35 その18 完成!! (2010年8月21日)
コメントを残す