ソビエト重戦車・T-35 その17 スミ入れ、ドライブラシとチッピング
2010年8月20日
Category : AFV ソビエト連邦Tags : T-35
スミ入れとドライブラシ
いよいよ最後の仕上げに近づいてきました。まずは油彩で雨だれのあとを入れたり、ボルトの周囲に影を入れたりしました。ウオッシングでも影は入るのですが、ボルトの周囲だけはさらにそれを強調します。ただし色はウオッシング液よりも茶色に振っています。
ドライブラシはタミヤのエナメルで良く似た色を作り、白を混ぜながら4段階行いました。フェンダーのエッジを見てもらうとわかるように、最終段階はほとんど白に近い色になっています。
ドライブラシを入れることでボルトの頭を強調します。フェンダーのリブなんかは非常に立体的になります。
サイドスカートのボルトもクッキリと浮かび上がりました。このボコボコのボルトヘッドがT-35のサイドスカートですよね。植え替えた甲斐がありました。
光の強く当たる面ほどドライブラシを強く入れたので、砲塔上面はエッジが際立っています。半ツヤの塗装と相まって、非常に硬質な感じになったと自己満足しています♪
なにしろ単色の戦車ですし、図体が大きいので表面に表情を付けないと間延びした印象になってしまいます。私はフィルタリングとかはしないのですが、影吹きや基本塗装でわざとムラに吹くことでパネルの中央あたりを薄く残したりして表情を付けるようにしています。
チッピング
チッピングは全体に入れるのではなく、要所要所に絞って入れました。しかも省力化ができるスポンジチッピングです。これなら締め切り間際の時間が足りないときでも大丈夫ですね。
あのキレイな緑色の車体がずいぶんと汚れてきました。まぁ、ソ連の戦車ですからね、キレイじゃイメージに合いません・・・ソウナノ?
(全作品完成まで あと79)
関連するコンテンツ
作品No.219の記事一覧
- ソビエト重戦車・T-35 Op.219 制作開始 (2010年7月30日)
- ソビエト重戦車・T-35 その2 インテリアと足まわりの組立て (2010年8月1日)
- ソビエト重戦車・T-35 その3 ボギーの追加工作と車体前部の組立て (2010年8月3日)
- ソビエト重戦車・T-35 その4 エンジンデッキ、砲塔基部、車体前部のディテールアップ (2010年8月4日)
- ソビエト重戦車・T-35 その5 エンジンデッキ、車体後部、ジャッキの追加工作 (2010年8月5日)
- ソビエト重戦車・T-35 その6 OVMの取り付けと銃塔の組立て (2010年8月6日)
- ソビエト重戦車・T-35 その7 履帯の組立て (2010年8月7日)
- ソビエト重戦車・T-35 その8 予備履帯と副砲塔 (2010年8月8日)
- ソビエト重戦車・T-35 その9 副砲塔と主砲塔の組立て (2010年8月9日)
- ソビエト重戦車・T-35 その10 砲塔内部の塗装とアンテナ (2010年8月11日)
- ソビエト重戦車・T-35 その11 もう少し追加工作 (2010年8月12日)
- ソビエト重戦車・T-35 その12 塗装 (2010年8月15日)
- ソビエト重戦車・T-35 その13 サイドスカートのスクラッチ (2010年8月16日)
- ソビエト重戦車・T-35 その14 サイドスカートの塗装と足まわりの組立て (2010年8月17日)
- ソビエト重戦車・T-35 その15 足まわりの汚しとサイドスカートの取り付け (2010年8月18日)
- ソビエト重戦車・T-35 その16 ウオッシングと細部の塗分け (2010年8月19日)
- ソビエト重戦車・T-35 その17 スミ入れ、ドライブラシとチッピング (2010年8月20日)
- ソビエト重戦車・T-35 その18 完成!! (2010年8月21日)
コメントを残す