ソビエト重戦車・T-35 その7 履帯の組立て
2010年8月7日
Category : AFV ソビエト連邦Tags : T-35
フリウルの履帯を組み立てます。フリウルの履帯はホワイトメタル製で非常に良くできています。組み立ても簡単で、コマとコマの穴をあわせて付属の針金を通していくだけです。
ただ、バリが少々あるので、穴が通りにくいことがあるため、一度0.5mmのピンバイスで穴をさらってやるとスムーズに連結できます。気の遠くなるような作業ですが、コツコツとすすめればいつかは必ず終わります。開けない夜はありませんからね。
つないでみたのがこの写真です。写真では130コマつないでみました。この写真は仮留めの状態ですので、逆向きだなんて突っ込まないで下さい。ちゃんとわかってますよ~(笑)
130個までは少々緩いようです。上部だけでなく起動輪や誘導輪の下にできる弛みもかなり大きくなってしまっています。いくらソ連戦車の履帯がダラダラだからといって、これではちょいとだらしないですね。
コマ数の調整
そんなわけで、1コマ削って129コマとしました。これでちょうど良いくらいの弛み具合となりました。
フリウルの履帯はピンを接着しなければいくらでも足したり引いたりできるので便利ですね。丈夫で作りやすく、しかも便利でディテールもバッチリですから、なかなか優れもののアフターパーツです。
ただ価格が少々高いのが難点ですが、それでも大きな戦車の履帯セットも小さな戦車の履帯セットも値段があまり違わないので、今回のような大きな戦車の場合はお買い得感がバッチリです。
さぁ、がんばってもう反対側もつながなくっちゃ・・・
(全作品完成まで あと77)
関連するコンテンツ
作品No.219の記事一覧
- ソビエト重戦車・T-35 Op.219 制作開始 (2010年7月30日)
- ソビエト重戦車・T-35 その2 インテリアと足まわりの組立て (2010年8月1日)
- ソビエト重戦車・T-35 その3 ボギーの追加工作と車体前部の組立て (2010年8月3日)
- ソビエト重戦車・T-35 その4 エンジンデッキ、砲塔基部、車体前部のディテールアップ (2010年8月4日)
- ソビエト重戦車・T-35 その5 エンジンデッキ、車体後部、ジャッキの追加工作 (2010年8月5日)
- ソビエト重戦車・T-35 その6 OVMの取り付けと銃塔の組立て (2010年8月6日)
- ソビエト重戦車・T-35 その7 履帯の組立て (2010年8月7日)
- ソビエト重戦車・T-35 その8 予備履帯と副砲塔 (2010年8月8日)
- ソビエト重戦車・T-35 その9 副砲塔と主砲塔の組立て (2010年8月9日)
- ソビエト重戦車・T-35 その10 砲塔内部の塗装とアンテナ (2010年8月11日)
- ソビエト重戦車・T-35 その11 もう少し追加工作 (2010年8月12日)
- ソビエト重戦車・T-35 その12 塗装 (2010年8月15日)
- ソビエト重戦車・T-35 その13 サイドスカートのスクラッチ (2010年8月16日)
- ソビエト重戦車・T-35 その14 サイドスカートの塗装と足まわりの組立て (2010年8月17日)
- ソビエト重戦車・T-35 その15 足まわりの汚しとサイドスカートの取り付け (2010年8月18日)
- ソビエト重戦車・T-35 その16 ウオッシングと細部の塗分け (2010年8月19日)
- ソビエト重戦車・T-35 その17 スミ入れ、ドライブラシとチッピング (2010年8月20日)
- ソビエト重戦車・T-35 その18 完成!! (2010年8月21日)
コメントを残す