イギリス・シャーマン2初期型 エル・アラメイン その8 完成!!
2010年11月19日
Category : 完成 AFV フィギュア イギリスTags : M4シャーマン
フィギュアの塗装
タスカ君(戦車長)とタミヤ君(ドライバー)の塗装をします。ご覧の通りかなりサイズが違うので、隣どうしにはおけませんが、ドライバーズハッチと砲塔のキューポラならあまり違和感はありません。遠近感で車体が大きく見えるかも(笑)。
塗装はいつもの水性アクリル塗料のアメリカーナです。この時期暖房を入れると乾燥が早く、グラデーションがちょいと入れにくいですね。クッキリなってしまいます・・・と言い訳(+_+)\バキッ!
肌の部分には自家製水性半ツヤコートを筆塗りしてツヤを調整してあります。
埃汚れ
実はこの作品、居酒屋で開催されるモケ忘に持って行くのですが、思いっきり付けてあるピグメントがこすると取れてきます。やはり食べ物がのっているテーブルに乗せるにはチョット・・・ですから、ピグメントを固定することにしました。
ツヤ消しクリアを吹くとピグメントの色合いが変わると聞いていたのですが、背に腹は代えられずやってみたら・・・
あらま!こんなに変わっちまいました。まるで塗れた土の様です。これでは砂漠らしさが台無しです。
そんなわけで、サンド色を調色しエアブラシで上から吹き付けてごまかしました(写真右)。
今度はこすっても取れませんから、食卓に載せても大丈夫ですね。見た目はバッチいけど(笑)。
最初からこうすれば良かったですね。
完成!!
これにて シャーマン2初期型 エル・アラメイン の完成です。カイロを目指して進軍してくるロンメルの野望を砕いた連合軍の新鋭戦車です。
シャーマン戦車は複数のメーカーで作られたためにいろいろな型があり、さらに時期によっても形が異なる上、アメリカ以外の連合国でもたくさん使われたためにそのバリエーションは多岐に及びます。今まで作ったシャーマン戦車はこれで4つめです。まだまだこんなの序の口ですね。全部とまでは言いませんが、メジャーどこの5つの型とその前後期くらいは造って見たいですね。次は作ったことの無いM4A2(英軍ならMk.3)かな?
モケ忘のために突貫工事で作ったシャーマン戦車もこれで完了です。なんとか言い出しっぺの責任は果たせました。やれやれですね。
(全作品完成まで あと83)
関連するコンテンツ
作品No.227の記事一覧
- イギリス・シャーマン2初期型 エル・アラメイン Op.227 制作開始 (2010年11月5日)
- シャーマン2初期型 その2 車体上部、砲塔の組立て (2010年11月7日)
- シャーマン2初期型 その3 フェンダーの組立て (2010年11月8日)
- シャーマン2初期型 その4 影吹き、基本塗装 (2010年11月10日)
- シャーマン2初期型 その5 迷彩塗装とデカール貼り (2010年11月14日)
- シャーマン2初期型 その6 細部の塗分けとフィギュアの組立て (2010年11月16日)
- シャーマン2初期型 その7 ウエザリングとフィギュアのディテールアップ (2010年11月18日)
- イギリス・シャーマン2初期型 エル・アラメイン その8 完成!! (2010年11月19日)
コメントを残す