ホンダ・エイプ50 Op.234 制作開始
2010年12月27日
接着剤不要です
バイクのキットというのは私の好きなプラモのジャンルでして・・・というわりにはひとつもお金を出して買ったことはないのですが(汗)・・・いつでもフルオープンで全部メカが外に出っちゃってるところがお気に入りの理由かもしれませんね。そのあたりはAFVで一番好きな大砲のキットに相通じるところがあるような気もします。
そんなバイクキットも3作目、いずれも今年になってから作った物ですが、今回も前2作と同じでもらい物です。実は同じキットを2つもらったので、1つは燻さん(だったかな?)が忘年会のじゃんけん大会でゲットしたはずです。私はどうももらい物のキットに弱く、せっかくくれた人の顔を思い浮かべるといつまでも積んでおけない性分のようです。そんなわけで少しでも成仏させようと、このキットを作ることとしました。
今までのモンスターバイクと違い、今回は50ccの原付のキットです。しかも接着剤不要のスナップキットでして、実車同様にプラモとしてもお手軽に楽しめるようになっています。毎回プラモ作りはおもしろ半分で、十分に楽しんでいますが、今回はいつもにましてお気楽にスタートしたいと思います。
組み立て完了
は~い、みなさん。もうできちゃいました。ここまで接着剤はいっさい使ってません。素晴らしいパーツの成形精度のなせるわざですよね。
さらにゲートは細く処理も楽ちん。パーティングラインも非常に薄くて目立ちません。押し出しピンの跡もありませんし、パーツは実車の色に近い色で成形されているため、組み立てだけでも十分にそれらしくなりました。
どうですか、カッコいいでしょ♪ 組み立てに要した時間はたぶん2~3時間程度だったと思います。慣れてない人でも半日もあれば完成させられます。こんなプラモが増えてくるといいですね。
さて、これで完成としてもいいのですが、せっかくのスナップキットです。丁寧に作業をすればもう一度バラバラに分解できますから、今度は塗装をして組み直そうと思います。
(全作品完成まで あと89)
コメントを残す