P-51Dマスタング4 その17 デカール貼り(塗装サイド)と細かなパーツの塗装
2011年2月23日
Category : 飛行機Tags : P-51マスタングアメリカ陸軍
塗装サイドのデカール貼り
反対側の塗装サイドと翼のデカールを貼りました。戦車では考えられないような鮮やかなマーキングですよね。カッコいい~♪
デカールの貼附箇所に関して説明書にチョイチョイ???な箇所があるのですが、さすがによくわかりません。明らかに数が違っている場合もあり、位置が違うのか、はたまた数が違うのか、それとも指示されているデカール番号が違うのか・・・・
まぁ、細かなデカールは少々違っていてもわかりませんから(オイオイ)、不明な箇所はそのままスルーです。
デカールの乾燥を待つ間に機体に取り付ける細かなパーツの塗装を済ませておきました。ここまでくるとほとんど塗装完了ってとこですが、まだキャノピーとミサイルが残っています。
実はこのミサイルの色がわからないのです。束になっている方じゃ無く、1本ずつ翼に下に付いているゼロレールロケット弾なんですけどね。説明書に指示もありませんし、実機の写真を見てもこれをつけて飛んでる写真ってあまり見かけません。でも翼に穴を開けちゃったのでつけざるを得ないのですが・・・困った・・・
銀色で先が黒っぽいっていう写真は1枚見つけました。他に爆弾のようにオリーブで先に黄色のラインというCGのようなイラストも見つけました。やっぱり銀ですかね。
(全作品完成まで あと98)
十数名の仲間たちと昨年の秋に始めたi-modellersの第2号の発行が今月末に近づいてきています。創刊号から4ヶ月の間を開けたのですが、やはりおしりに火が付かないと動けないのは世の人の常のようで、もう最近はバタバタ状態が続いています。そのおかげでプラモ日記の更新もチョイと開き気味ですが、ご容赦ください。読み応えのある記事が満載ですよ。特にBluebellさんのエポ生地方式のツィンメリットコーティングは圧巻です。楽しみにしていてくださいね。
そんなわけで、すでに1次締め切りをとっくに過ぎたP-51Dの最終締め切りが目前に迫っているにもかかわらず微速前進です。ホントに間に合うのか?
関連するコンテンツ
作品No.235の記事一覧
- ノースアメリカン・P-51Dマスタング4 Op.235 制作開始 (2010年12月30日)
- P-51Dマスタング4 その2 エンジンの塗装 (2010年12月31日)
- P-51Dマスタング4 その3 コクピットの組立て (2011年1月13日)
- P-51Dマスタング4 その4 ボディの塗装開始 (2011年1月31日)
- P-51Dマスタング4 その5 コクピットの制作 (2011年2月5日)
- P-51Dマスタング4 その6 機体の塗装 (2011年2月7日)
- P-51Dマスタング4 その7 クリアボディの研磨 (2011年2月8日)
- P-51Dマスタング4 その8 機体の組立て (2011年2月9日)
- P-51Dマスタング4 その9 エンジンとコクピットの組み込み (2011年2月10日)
- P-51Dマスタング4 その10 コード、パイプの追加 (2011年2月12日)
- P-51Dマスタング4 その11 機体内部のでっち上げ (2011年2月15日)
- P-51Dマスタング4 その12 胴体の貼り合わせ (2011年2月16日)
- P-51Dマスタング4 その13 翼の塗装 (2011年2月17日)
- P-51Dマスタング4 その14 翼の塗分け(黄色) (2011年2月19日)
- P-51Dマスタング4 その15 翼の塗分け(赤) (2011年2月20日)
- P-51Dマスタング4 その16 デカール貼り(クリアサイド) (2011年2月21日)
- P-51Dマスタング4 その17 デカール貼り(塗装サイド)と細かなパーツの塗装 (2011年2月23日)
- P-51Dマスタング4 その18 各部の組立て (2011年2月24日)
- ノースアメリカン・P-51Dマスタング4 その19 完成!! (2011年2月25日)
コメントを残す