ドイツ・4号突撃砲 その4 戦闘室の組立て
2011年3月30日
Category : AFV ドイツTags : 4号戦車4号突撃砲
エンジンデッキに続き戦闘室を組み立てました。4号突撃砲は4号戦車に3号突撃砲の戦闘室を乗せています。4号戦車は3号戦車よりも車体が長いので、戦闘室はより車体の中央に寄っており、そのた重量バランスが良く取り回しがよかったようです。ただしそのかわりに運転席が戦闘室内におさまりきらず、そのため運転席部分が大きく前に張り出しています。
エンジンデッキの形状なんかは4号戦車そのものですし、予備転輪のラックなんかも4号戦車のものですよね。3号戦車の転輪はもっと大型なので、エンジンデッキの上に積まれます。
反対側には予備履帯のラックがあります。予備履帯は車体の前部、前部の上、後部、そしてこの位置と4箇所もあります。この予備履帯ラックは4号戦車のJ型に付いているタイプのものですよね。こんなふうに車体だけで無くいたるところに4号戦車の面影を残しています。おもしろいですね。
インテリアのパーツとして砲尾以外に戦闘室側面に搭載される無線機が付いてきています。なかなかよく出来ているのですが、完成後は余りよく見えません。なにかあるかな・・・ってな程度です。でも開口部が大きいのでまるで見えない訳じゃ無いところが悩ましいところですよね(笑)。
(全作品完成まで あと96)
関連するコンテンツ
作品No.242の記事一覧
- ドイツ・4号突撃砲 Op.242 制作開始 (2011年3月26日)
- ドイツ・4号突撃砲 その2 フェンダーとOVMの組立て (2011年3月28日)
- ドイツ・4号突撃砲 その3 主砲とエンジンデッキ (2011年3月29日)
- ドイツ・4号突撃砲 その4 戦闘室の組立て (2011年3月30日)
- ドイツ・4号突撃砲 その5 サフ吹き、影吹き、無線機の塗装 (2011年4月1日)
- ドイツ・4号突撃砲 その6 基本塗装と迷彩塗装 (2011年4月2日)
- ドイツ・4号突撃砲 その7 足まわりの汚しと組立て (2011年4月4日)
- ドイツ・4号突撃砲 その8 戦闘室内部の仕上げ (2011年4月5日)
- ドイツ・4号突撃砲 その9 車体上下の接着とシュルツェンステーの取り付け (2011年4月6日)
- ドイツ・4号突撃砲 その10 シュルツェンの組立てとウエザリング (2011年4月7日)
- ドイツ・4号突撃砲 その11 シュルツェンの塗装とデカール貼り (2011年4月8日)
- ドイツ・4号突撃砲 その12 完成!! (2011年4月9日)
コメントを残す