17ポンド自走砲アーチャー その11 戦闘室と主砲の塗装
2011年10月11日
Category : AFV イギリスTags : 17ポンド砲アーチャーバレンタイン
戦闘室を塗装します。説明書には部分的な塗装指示しかありませんので、後は適当に想像力を働かせながら塗装します。防盾の壁に付いているバッグはカーキの指示だったので、ファレフォのカーキを使ったのですが、ちょっと明るくてダークイエローみたいです。やっぱりクレオスのカーキにすれば良かったかな?まぁ、退色したということで・・・
奥の方に計器板が見えます。一般の自走砲では主砲よりも前(の奥の方)に運転席があるので、外からはほとんど見えませんが、アーチャーの場合は主砲の背中側になりますから、その気になれば運転席が見えます。でもこれくらい塗っておけばOKでしょう。
砲弾ラックに砲弾を取り付けます。これだけの砲弾を塗装するのって結構大変ですね。26個もありますからね。これで戦闘室も一気に賑やかになりました。
ついでに主砲と主砲前の防盾も塗装します。塗装して細部を塗り分けた後は、防盾を主砲に接着します。防盾のこのような付き方は野砲と同じで、戦車には無い付き方です。天井が開いてるだけじゃ無く、こんなところが自走砲って感じですよね。
これにて主砲と戦闘室の塗装が完了です。次回は接着前に仕上げをしましょう。
(全作品完成まで あと97)
関連するコンテンツ
作品No.257の記事一覧
- イギリス・17ポンド自走砲アーチャー Op.257 制作開始 (2011年9月28日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その2 履帯の組立て (2011年9月30日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その3 トランスミッションとラジエター (2011年10月1日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その4 運転席と砲弾ラックの組立て (2011年10月3日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その5 無線機 (2011年10月4日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その6 フェンダーと排気管 (2011年10月5日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その7 戦闘室の組立て (2011年10月6日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その8 砲架の組立て (2011年10月8日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その9 主砲の組立て (2011年10月9日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その10 塗装開始 (2011年10月10日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その11 戦闘室と主砲の塗装 (2011年10月11日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その12 戦闘室の仕上げ (2011年10月12日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その13 組立て完了 (2011年10月15日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その14 サフ吹き、影吹き (2011年10月16日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その15 基本塗装 (2011年10月18日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その16 迷彩塗装 (2011年10月19日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その18 足まわりの塗装 (2011年10月21日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その19 スミ入れ (2011年10月26日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その20 細部の塗分けと最後の組立て (2011年10月27日)
- イギリス・17ポンド自走砲アーチャー その21 完成!! (2011年10月29日)
コメントを残す