17ポンド自走砲アーチャー その19 スミ入れ
2011年10月26日
Category : AFV イギリスTags : アーチャーバレンタイン
前作に続き、AKインターラクティブの塗料を使って墨入れをします。使ったカラーはSTREAKING GRIME という雨だれあとを入れる焦げ茶色の塗料です。これを瓶から出したままの濃さで筆で墨入れしたい箇所に塗りつけていきます。ちょうどこの写真で向かって右側がその状態です。
塗料がちゃんと乾いたら、溶剤を筆に染ませて、拭き取っていきます。それが左側の状態です。筆に染ませた溶剤の量をティッシュとかで調節して拭き取るとこのように少し残ってくれます。というか、完璧に拭き取るのはちょっと無理かも
今回用意した塗料は私がいままで自分で調色していたものよりもかなり赤っぽい物です。これはこれで良い感じではあるのですが、グリーンベースの車輌には少し赤いかもしれませんね。もう一つ黒に近い色を用意してもいいかもしれません。
墨入れをすると同時に雨だれを意識して垂直方向に筋(STREAK:ストリーク)を残すようにします。これがこの塗料本来の使い方なんでしょうね。そういう名前ですから。
(全作品完成まで あと97)
関連するコンテンツ
作品No.257の記事一覧
- イギリス・17ポンド自走砲アーチャー Op.257 制作開始 (2011年9月28日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その2 履帯の組立て (2011年9月30日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その3 トランスミッションとラジエター (2011年10月1日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その4 運転席と砲弾ラックの組立て (2011年10月3日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その5 無線機 (2011年10月4日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その6 フェンダーと排気管 (2011年10月5日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その7 戦闘室の組立て (2011年10月6日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その8 砲架の組立て (2011年10月8日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その9 主砲の組立て (2011年10月9日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その10 塗装開始 (2011年10月10日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その11 戦闘室と主砲の塗装 (2011年10月11日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その12 戦闘室の仕上げ (2011年10月12日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その13 組立て完了 (2011年10月15日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その14 サフ吹き、影吹き (2011年10月16日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その15 基本塗装 (2011年10月18日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その16 迷彩塗装 (2011年10月19日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その18 足まわりの塗装 (2011年10月21日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その19 スミ入れ (2011年10月26日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その20 細部の塗分けと最後の組立て (2011年10月27日)
- イギリス・17ポンド自走砲アーチャー その21 完成!! (2011年10月29日)
コメントを残す