1号15cm自走重歩兵砲 その6 主砲の組立て、組立て完了
2011年12月5日
Category : AFV ドイツTags : 15cmsIG331号戦車
主砲のsIG33重歩兵砲を組み立てました。こちらも説明書がでたらめでそりゃもう悩むのなんのって。プリプリ怒りながら作っていたのでどこがどう違ったのが記録に取ってなかったので、正確に書くことが出来ません。これはちょっとブロガー失格ですね。もっと冷静にならなければ。ただ、パズル好きの方にはとっても楽しめるキットですよ。ただしAFVクラブのsIG33等のように正解をもっていないとそりゃもう???になりますけど。
キットのできとしては自走砲に付属している大砲とみるならまぁしっかり再現されていると言えますが、単体の大砲キットとしてみるとAFVクラブのキットに比べるとかなり見劣りします。このsIG33に関してはドラゴンの完敗ですね。
車体に乗せてみます。ホントに大砲がまるごとのっかてるだけなんですね。
車輪が回転しないように止めるピンを差し込む穴があるのですが、車輪の位置を何も考えずに接着したので、ピンが刺せなくなってしまいました。どっちみち防盾に隠れて見えませんから、どっちでもいいのですが、こうなるのなら最初から角度をちゃんと指示しておいて欲しかったですね。
仕方が無いのでピンの頭だけ接着することにします。
防盾をかぶせてみました。防盾の背が高い割に戦闘室は決して広くなく、なんだか扱いにくそうですね。まぁ、ドイツ軍も初めて作った自走砲だそうですから、少々ダメなところがあるのも仕方が無いかもしれませんね。
これにて組み立て工作は完了です。次からは塗装の工程に入ります。
(全作品完成まで あと91)
関連するコンテンツ
作品No.261の記事一覧
- ドイツ・1号15cm自走重歩兵砲 Op.261 制作開始 (2011年11月28日)
- 1号15cm自走重歩兵砲 その2 インテリアとエンジンデッキの組立て (2011年11月30日)
- 1号15cm自走重歩兵砲 その3 履帯の組立て (2011年12月2日)
- 1号15cm自走重歩兵砲 その4 車体上部の組み立て (2011年12月3日)
- 1号15cm自走重歩兵砲 その5 車体の組立て (2011年12月4日)
- 1号15cm自走重歩兵砲 その6 主砲の組立て、組立て完了 (2011年12月5日)
- 1号15cm自走重歩兵砲 その7 塗装 (2011年12月6日)
- 1号15cm自走重歩兵砲 その8 デカール貼りと細部の塗分け (2011年12月8日)
- 1号15cm自走重歩兵砲 その9 ウオッシング、汚し、足まわりの組立て (2011年12月9日)
- ドイツ・1号15cm自走重歩兵砲 その10 完成!! (2011年12月10日)
コメントを残す