3号突撃砲戦車G型(1/48) その6 細部の塗分け
2012年1月3日
Category : AFV ドイツTags : 3号戦車3号突撃砲
OVMなど細かなパーツの塗り分けを行います。なにしろ1/48と小さい上、もともと3号戦車系のOVMはエンジンデッキがじゃまで塗りにくいんですよね、そのうえシュルツェンステーなんてのもついてまして・・・
あっ、そうか、シュルツェンが付くから真上から見てちゃんと塗れてればだいたいOKですよね。こりゃたすかる♪
エンジンデッキと車体前部の点検ハッチを外すとビスが見えますから、これを抜き取れば車体の上下を取り外すことが出来ます。ここでまだ未接着だった砲隊鏡と照準器のペリスコープを取り付けます。こういった手順で作ることが出来るなんて助かりますよね。さすがは世界のタミヤです。
レンズをツヤ有りの黒で塗り忘れていますが、そんなくらいはいつでも塗れますからね。
履帯などの足回りを組み立てます。これにて新品状態の3号突撃砲G型のできあがりです。フィギュアがまだ乗ってませんが、ペリスコープを付けたときと同じ要領で車体の上部を外して裏側から接着すればいいので、塗ってから取り付けることにします。
(全作品完成まで あと90)
関連するコンテンツ
作品No.264の記事一覧
- ドイツ・3号突撃砲戦車G型(1/48) Op.264 制作開始 (2011年12月27日)
- 3号突撃砲戦車G型(1/48) その2 車体各部の組立て (2011年12月28日)
- 3号突撃砲戦車G型(1/48) その3 組立て完了 (2011年12月30日)
- 3号突撃砲戦車G型(1/48) その4 塗装 (2011年12月31日)
- 3号突撃砲戦車G型(1/48) その5 デカール貼り (2012年1月2日)
- 3号突撃砲戦車G型(1/48) その6 細部の塗分け (2012年1月3日)
- 3号突撃砲戦車G型(1/48) その7 ウエザリング (2012年1月4日)
- ドイツ・3号突撃砲戦車G型(1/48) その8 完成!! (2012年1月5日)
コメントを残す