3号突撃砲戦車G型(1/48) その7 ウエザリング
2012年1月4日
Category : AFV ドイツTags : 3号戦車3号突撃砲
ウオッシング、ドライブラシ、OVMの仕上げ
中間の写真を撮り忘れましたが、いつもと同じようにAKインターラクティブのスミ入れ塗料を使ってスミ入れをし、さらにエナメルでドライブラシをしました。タミヤのカタログの写真みたいな状態から、少しは生きた戦車らしくなってきました。
OVMなどの金属部分にさび色のピグメントを塗り、乾いたらこすって仕上げます。
今回はスケールが1/48と小さいのでチッピングはしませんでした。
車体下部の汚し
車体の下部を汚します。その際足回りは一度外して作業します。3号戦車、4号戦車は転輪が小さいので車体下部がよく見えますから、そのあたりも丁寧に汚しておきます。もっともよく考えたら今回はシュルツェンが付くのでどうでも良かったかもしれませんけどね。
シュルツェンの取り付け
シュルツェンを取り付けました。左の真ん中のステーが自作のものですが、なんとかちゃんと付いてくれています。やれやれです。
入り隅に薄く溶いたピグメントを流してホコリがたまったようにしたのですが、この色の車輌の場合ほとんど分かりませんね(^_^;)
後はフィギュアを塗るだけです。明日で完成ですね。
(全作品完成まで あと90)
関連するコンテンツ
作品No.264の記事一覧
- ドイツ・3号突撃砲戦車G型(1/48) Op.264 制作開始 (2011年12月27日)
- 3号突撃砲戦車G型(1/48) その2 車体各部の組立て (2011年12月28日)
- 3号突撃砲戦車G型(1/48) その3 組立て完了 (2011年12月30日)
- 3号突撃砲戦車G型(1/48) その4 塗装 (2011年12月31日)
- 3号突撃砲戦車G型(1/48) その5 デカール貼り (2012年1月2日)
- 3号突撃砲戦車G型(1/48) その6 細部の塗分け (2012年1月3日)
- 3号突撃砲戦車G型(1/48) その7 ウエザリング (2012年1月4日)
- ドイツ・3号突撃砲戦車G型(1/48) その8 完成!! (2012年1月5日)
コメントを残す