サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その10 丸部屋
2012年3月13日
丸屋根の次はその下の部屋です。左右のパーツを合わせて丸くするのですが、ちょうど合わせ目にあたる部分が窓の中央になっており、そこだけ窓の桟がありません。
そこで細切りのプラ板を貼って窓の桟をつくってやりました。(写真右)これはマストの上のトレーニングルームも同じ様になっていたので、そちらも桟を作ってやります。
窓や床を塗分けて前に作った屋根や床と合わせて組み立てます。ツヤツヤの屋根がキレイですね。
ランプ
これは丸屋根の両側に付くランプです。ランプのパーツは左右貼り合わせの2パーツでできており、残念ながら境目になる面にはランプがガラスがモールドされておらずのっぺらぼうです。
これではチョイとカッコ悪いので、バードリルとデザインナイフで彫り込んで、ランプの形を作ってやりました。右の写真の左側(ややこしい)が加工したランプで、右側が未処理のものです。
塗装して取り付けます。ランプの傘を支えている柱が抜けているのがわかるでしょ。
手持ちの適当な紫色で塗ったのですが、もう少し青かった方がよかったかもしれませんね。
次回はいよいよマストとセイルです。だんだん形になってきましたよ。
(全作品完成まで あと90)
関連するコンテンツ
作品No.270の記事一覧
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. Op.270 制作開始 (2012年3月2日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その2 船首デッキ (2012年3月5日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その3 船尾デッキ (2012年3月6日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その4 中央デッキとみかんの木 (2012年3月7日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その5 船体 (2012年3月8日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その6 展示台と船体側面の飾り (2012年3月9日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その7 船尾と船首 (2012年3月10日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その8 サニー (2012年3月11日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その9 丸屋根 (2012年3月12日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その10 丸部屋 (2012年3月13日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その11 マストと縦の帆 (2012年3月15日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その12 帆とロープ、船が完成 (2012年3月16日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その13 サブメカ (2012年3月17日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その14 フィギュアその1 (2012年3月18日)
- サウザンド・サニー号 新世界編Ver. その14 完成!! (2012年3月19日)
コメントを残す