クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その2 ボディの組立て
2012年4月5日
Category : AFV イギリスTags : ガントラクター
シャーシに引き続き、ボディを組み立てます。もともとあまり資料を持っていないので、箱絵を参考に細部を見てみると、ドアのヒンジなど多少気になる部分はあるのですが、これを作り替えるほどの元気はないので、目をつぶります。
ただ、この運転席上のハッチの前に付く手すりだけはいただけませんから、プラパーツを切り飛ばして真鍮線で作り直しました。
ディテールアップはここだけですね。あっ、排気管の先に穴を開けましたが、これはディテールアップと言うほどのことじゃないですね(笑)。
せっかくなので運転席側のドアは開けっ放しにしてみようかと思います。でも裏側にはご覧の通り押し出しピンの跡がバッチリなので、パテで埋めておきます。この位置ってヤスリをかけにくいんですよね。小さく切った3Mのスポンジヤスリでならしておきました。
3Mのスポンジヤスリなんですが、以前は番手で色が違っていたので小さく切っても番手が分かったのですが、今は同じ色で印刷の文字が違うだけになってしまいました。これだと小さく切ってしまうとなんだか分からなくなってしまいます。前の方がよかったですね。
これにて組み立て完了です。やっぱりタミヤですよね。サクサクとあっと言う間に完成します。
次は塗装に入ります。
(全作品完成まで あと89)
関連するコンテンツ
作品No.273の記事一覧
- イギリス・クォード・ガントラクターCMP FAT-2 Op.273 制作開始 (2012年4月4日)
- クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その2 ボディの組立て (2012年4月5日)
- クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その3 サフ吹き、影吹き (2012年4月6日)
- 25ポンド野砲Mk.2 その4 スミ入れ、ドライブラシ、汚し (2012年4月8日)
- クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その4 基本塗装 (2012年4月11日)
- クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その5 迷彩塗装 (2012年4月13日)
- クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その6 細部の塗り分けとデカール貼り (2012年4月14日)
- クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その7 スミ入れ (2012年4月15日)
- イギリス・クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その9 完成!! (2012年4月18日)
コメントを残す