クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その4 基本塗装
2012年4月11日
Category : AFV イギリスTags : ガントラクター
基本塗装は3段階。自家製のダークイエロー(クレオスのダークイエロー、サンディブラウン、フラットホワイトを同量ずつ混合)をベースに、影色を足した暗色とフラットホワイトを足した明色を使います。
車体の下部やインテリア全体、影になる部分などを暗色で塗っていきます。この色が一番たくさん使います。最初に塗った影色は残っているような、いないような・・・って感じまで塗ります。下地が見えると言うよりは発色の差で影が残るような感じですね。
続いて中間色を塗ります。車体の側面はグラデーションになるように塗ります。ここまでくると下地の影はあまり残っていないですね。
最後に明色を強く光が当たる部分だけに塗ります。この車輌では大きく斜めに切り取られた背中がありますから、ここをグラデーションをかけながら明色を塗っていきます。
色の変化は近くだけ見ていると余り分かりませんが、天井の一番高いところと、シャーシのチラリと見えるあたりを比べてみるとかなり違うことが分かりますよね。
(全作品完成まで あと88)
関連するコンテンツ
作品No.273の記事一覧
- イギリス・クォード・ガントラクターCMP FAT-2 Op.273 制作開始 (2012年4月4日)
- クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その2 ボディの組立て (2012年4月5日)
- クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その3 サフ吹き、影吹き (2012年4月6日)
- 25ポンド野砲Mk.2 その4 スミ入れ、ドライブラシ、汚し (2012年4月8日)
- クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その4 基本塗装 (2012年4月11日)
- クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その5 迷彩塗装 (2012年4月13日)
- クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その6 細部の塗り分けとデカール貼り (2012年4月14日)
- クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その7 スミ入れ (2012年4月15日)
- イギリス・クォード・ガントラクターCMP FAT-2 その9 完成!! (2012年4月18日)
コメントを残す