初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その2 シャーシ
2012年4月22日
塗装する色事にパーツを仕分け整形し塗装の準備をします。持ち手を付けられそうなパーツは完全に切り離し、持ち手が付けられないパーツや、ゲートが接着面などの塗装の必要の無い場所にあるパーツはランナーに付けたままパーティングラインや2つめ以降のゲートの整形だけをしておきます。
このキットはエンジンなど見えなくなるパーツは全く再現されていないうえ、シルバーのパーツはメッキパーツが用意されているので、塗装が必要なのは、車体色の白いパーツと残りはシャーシ周りの黒いパーツだけです。
ブレーキキャリパーとアップライトの塗り分けはエアブラシだけでここまでは出来ます。多少吹きこぼれやはみ出しがありますが、そこは筆でリタッチします。あまり目立たない場所なのでこれで十分です。
シャーシには裏側にエンジン(というかトランスミッション)の一部と排気管の一部がモールドされています。これをシルバーで筆塗りします。さすがにエアブラシでは無理ですね。
排気管は焼けた感じにするためにタミヤのウエザリングマスターのDセットを使って着色します。これもいつもならエアブラシなんですが、今回のようにエアブラシが使えないときはウエザリングマスターは便利ですね。
足回りを組み立てます。非常に少ないパーツ構成なのであっと言う間に組み立てられます。でもこのあたりはほとんど見えなくなるのでこれで十分かと思います。最近のカーモデルは再現度合いが進みすぎて価格が高くなる傾向にあるのですが、こんなんで十分かと思います。とはいえ、このキット、これでも十分高価なんですけど(^_^;)
タイヤを取り付け、タイヤハウスを接着します。ホイールはメッキパーツなので、切り取ってはめるだけです。ゲートの痕はたしかにメッキがはげていますが、タイヤの内側なので気にしません。
(全作品完成まで あと88)
関連するコンテンツ
作品No.275の記事一覧
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 Op.275 制作開始 (2012年4月19日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その2 シャーシ (2012年4月22日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その3 ボディの塗装 (2012年4月25日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その4 ボディの塗分け (2012年4月27日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その5 デカール貼り(1) (2012年5月1日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その6 デカール貼り(2) (2012年5月2日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その7 室内の塗分け他 (2012年5月3日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その8 研ぎ出し (2012年5月7日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 2011年セパン その9 完成!! (2012年5月8日)
コメントを残す