初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その5 デカール貼り(1)
2012年5月1日
ボディの研磨
幾重にも重なる大きなデカールに全面覆われるために地色が広く残る部分はほとんど無いのですが、それでも一応デカールを貼る前に研磨しておきます。こうすることによってデカールの貼り付きが格段に良くなるので、デカールの余白が白く残るシルバリングを極力減らすことができるというのも期待してのことです。
表面は最初からかなりキレイでしたので、ハセガワのラプロスという研磨用シートを使って磨きます。少し表面が曇った感じになるのですが、その後のコンパウンド(細目、仕上げ目)での研磨でもう一度ピカピカになります。
ラプロスの前に1000番~2000番で面を出すと(ラプロスでは番手が大きすぎて面は出せません)、蛍光灯とかの映り込みが直線になるのですが、さすがにデカールで凸凹になることが予測されるので、それは無駄な努力でしょうね・・・単なる手抜きか(+_+)\バキッ!
デカール貼り
デカール貼りは2日に分けて行います。枚数が多いだけでなく、一度下地の模様を入れておいて、その上からゼッケンやスポンサーロゴを入れることになるからです。シルバーのライン、水色とピンクの模様、そして初音ミクのイラストを貼っていきます。
だんだん持つところが無くなっていくので作業はゆっくりと進めます。でも楽しい作業ですね。デカールの品質はとても良く、丈夫でキレイに貼ることが出来ます。カルトグラフほどのしなやかさは無いのですが、ほとんど破れることも無くまずまずの出来です。
初音ミクは多少大きめに印刷されているため、はみ出た部分は切り取るのですが、その際にデザインナイフの刃先は引っかかるので使いません。歯が丸くカーブしているナイフを使い、歯を揺らすように押しつけてカットします。そうすれば生乾きでまだ弱いデカールを破らずにすみます。
明日は残りのデカールを貼る作業です。ここまで来れば峠は越えてますね。
(全作品完成まで あと88)
関連するコンテンツ
作品No.275の記事一覧
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 Op.275 制作開始 (2012年4月19日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その2 シャーシ (2012年4月22日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その3 ボディの塗装 (2012年4月25日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その4 ボディの塗分け (2012年4月27日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その5 デカール貼り(1) (2012年5月1日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その6 デカール貼り(2) (2012年5月2日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その7 室内の塗分け他 (2012年5月3日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その8 研ぎ出し (2012年5月7日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 2011年セパン その9 完成!! (2012年5月8日)
コメントを残す