ヴィットマン最後のティーガー その6 デカール貼り
2012年5月16日
Category : AFV ドイツTags : ティーガー1
デカールを貼りました。凸凹の面に貼るので大変そうですが、ドラゴンのキットに付属するカルトグラフ製のデカールは丈夫さとしなやかさではピカイチですので、誰でもキレイに貼ることが出来ます。マークソフターをたっぷり塗ると柔らかくなるので、そのまま少しばかり抑えてやるとキレイに密着します。
この車両の車両番号は特徴的で斜めにずれて描かれています。これは天板に平行になるように描かれているようですよ。
例のコーティングを加工しわすれた件ですが、あきらめようかとも思ったのですが、ここは奮起して小さなノミで削って平らな面を作りました。余り彫りすぎると穴が開いてしまうので、コーティングが無くなるギリギリで止めるのですが、けっこうドキドキしました。
正確な四角になっていないのですが、周りが凸凹のコーティングのため気になりません。まぁ、なんとかなりましたね。やれやれです。
履帯の垂れ下がり
履帯に挟んであったティッシュを外してみました。うまく車輪に貼り付いてくれたみたいです。第1転輪の上には貼っていないので、起動輪直後が上がり気味になってしまうのですが、起動輪と接している最後の歯の部分にしっかりと接着したので、垂れているようになってくれました。タイガー戦車の履帯をベルト式で作るときのキモはここですね。
デカールが乾くまで1~2日放置となります。その間にi-modellersのシャーマンクラブでも進めましょう。
(全作品完成まで あと88)
関連するコンテンツ
作品No.276の記事一覧
- ドイツ・ティーガー1後期生産型 ヴィットマン最後のティーガー Op.276 制作開始 (2012年5月6日)
- ヴィットマン最後のティーガー その2 組立て完了 (2012年5月10日)
- ヴィットマン最後のティーガー その3 追加工作 (2012年5月12日)
- ヴィットマン最後のティーガー その4 サフ吹き、影吹き、基本塗装 (2012年5月14日)
- ヴィットマン最後のティーガー その5 迷彩塗装、足まわりの組立て (2012年5月15日)
- ヴィットマン最後のティーガー その6 デカール貼り (2012年5月16日)
- ヴィットマン最後のティーガー その7 スミ入れ (2012年5月21日)
- ヴィットマン最後のティーガー その8 細部の塗分け (2012年5月22日)
- ヴィットマン最後のティーガー その9 足まわりとOVMの汚し (2012年5月24日)
- ドイツ・ティーガー1後期生産型 ヴィットマン最後のティーガー その10 完成!! (2012年5月25日)
コメントを残す